忍者ブログ

咖喱屋ポークカレー [40]

2011-11-11 22:25



「咖喱」という漢字の出し方を教えていただきましたので、早く使い
たくて11月9日に使いました。

昨日、日本ブログ村の新着記事チェックしていて「暑H?屋カレー」
という変な名前を見つけまして、何だろうと思って見てみたら、文字
化けした私の「咖喱屋カレー」でした。これはしかたないですよね。

咖喱屋カレーは、10月25日の投稿記事通り、ほとんどのスーパー
で販売されている非常にポピュラーなレトルトカレーです。
しかし、「咖喱屋ポークカレー」は、あまりお目にかかれないのでは?
(東京・大阪などでは普通に売っているかもしれません)

近所のスーパー(バロー)で、いつもよりさらに「お買い得商品」として
咖喱屋カレーシリーズ(大辛、辛口、中辛)が88円で販売されていま
した。シリーズ商品群の端に、見なれない青いパッケージが。
よく見ると、他の物とは異なり98円! この10円の差にその希少性
が反映されているのであろうと思い購入。
その後、見たことがありません。

見た目は同シリーズの他商品とほとんど変わりませんが、味は確か
にポークだなあという感じです。


ところで、今日のザックジャパンはきっちり勝ってくれました!
明日からは日本シリーズが楽しみです。

【Data】
ハウス食品㈱  定価 120円 (購入価格 98円)
200g   183Kcal

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

10種の野菜と果実のカリー [39]

2011-11-10 21:38



昨夜は飲み過ぎて、駅の階段を転げ落ちました。
今日は身体のあちこちが痛くて、頭も重い。
そんな朝にぴったっりなカレーがあります。

パッケージ写真と実物は大きく異なることが多いのですが、
この写真に近いくらい野菜が本当にたくさん入っています。
小さなひよこ豆が7~8個、人参、じゃがいも、豚肉も少々。
軽くてあっさりなのですが、スパイスがきいていて、しっかり
した味です。さすが中村屋さん。 very good!

「たっぷり野菜のブランチカレー」となっていますので、
ボリュームがあるのかと思ったのですが反対。
量は少なめで低カロリー。

お腹がもたれていたりして、“こってりしたものはちょっと”、
という朝には丁度いカレーだと思います。


【Data】
㈱中村屋  定価200円  170g  134kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

38.咖喱屋ハヤシカレー

2011-11-09 23:30



平日のゴールデンタイムにTVを見ることはほとんどないのですが、
「お試しかっ!」は好きなので、録画して見ることがあります。

11月7日放映の「超過激レトルト食品49品で帰れま10」は面白い。
1位はやはり「咖喱屋カレー」、2位は意外な「咖喱ハヤシ」。
この「咖喱ハヤシカレー」は19位でした。 カレーに比べてハヤシカレー
はあまり見ませんので、19位でも健闘だと思います。

番組出演者が「ハンバーグを入れると美味そう」と言っていました。
その通りだなあと私も思いました。
ハヤシというか、シチューのようでカレーという不思議な味です。
中辛となったいますが、辛さはあまりありません。
予想以上に美味しくて、嬉しくなりました。


【Data】
ハウス食品㈱  定価 120円(購入価格 98円)
200g  l85kcal

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

37. たこカレー

2011-11-08 14:39



昨日は温泉一泊旅行でしたのでカレーはお休み。
両親(82才・79才)と姉の家族4人で行きました。何十年かぶりです。
このメンバーはいつ最後の旅行になってもおかしくない年齢ですから、
精一杯の親孝行をしたつもりです。

行先は蒲郡(がまごおり)。大変面白い地名なので、嘉門達夫が歌の
中で使ったことがあるくらい。
泊まったのはホテル竹島。 海上に架かる橋を歩いて渡れる竹島には
神社があり、パワースポットとしても知られているようです。

ホテルの売店で、この「たこカレー」を発見。
たこは、蒲郡や竹島とはあまり関係ないと思います。パッケージを見る
と、販売は知多の会社。 知多半島の先端近辺にある島々は確かに
たこの名所ではありますが、同じ愛知県とはいえ全く別の場所です。
そんなことはさておき、迷わず購入。

今朝さっそく食べてみました。たこは結構たくさん入っています。磯の香
がほんのりして、たこの渋みと言いますか風味が広がり、まずますです。
たこのカレーは今回が初めて。北海道や明石産の商品はいくつかあり
ますので、今度比べてみようと思います。


【Data】
ヤマキ海産㈱  500円  220g


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

36. 帆立伽哩 (ほたてカレー)

2011-11-06 09:39



ソフトバンク・ホークス 呪縛解放おめでとうございます。
私は昨夜、ナゴヤドームで大観衆の一人でした。

興奮冷めやらぬ今朝も、やっぱりカレーです。
自分でもどうかしてるんじゃないかと思います。

“札幌で買った8つのカレーを日曜日に食べる会”の4回目となる
オホーツク発のデリシャス「帆立伽哩」。 


 伽哩という漢字の出し方を“ロング”さんに教えていただきました。
  (右の「最新コメント」欄の「邪道と思いますけど...」参照)

写真では大きな帆立がでんと乗っかっています。実際はどうか?
楽しみに開封。磯の香りがほわーっと漂ってきたた後、大きな帆立貝
がゴロッと。写真通りです! じゃがいも、人参もしっかりあります。

とろみが強いのは、玉ねぎペーストのためか。味はマイルドで、帆立
の旨味と玉ねぎの甘さで美味しく出来上がっており、期待以上でした。


【Data】
㈱しんや  525円  200g  194kcal
帆立貝は直径4cm大が一つ


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

35. CoCo壱番屋 角煮カレー

2011-11-05 15:27



昨日は香嵐渓という愛知県では有名な紅葉狩りスポットに、
アホ犬(コーギー)を連れて行きました。半袖で丁度よい暑さで、
木々はまだ青々と。 五平餅を食べに行ったようなものです。

今朝は、家族4人で朝カレー。レトルトカレー三種を開封。
私が選んだのは「CoCo壱番屋 ポーク角煮カレー」
最近、近所にCoCo壱番屋さんが出店しましたので、早速
行ったときに購入したものです。

カレーそのものは、いつものCoCo壱味で安心。量は多め。
角煮は大きさ、形に存在感があり、歯応え、味とも合格点です。
お店ではいつもトッピングをしますので、何も入れないのはつま
らないと思い、昨夜の残りのカキフライをトッピングしました。

因みに、娘二人が其々選んだカレーは素晴らしかった。
その話はまた。


【Data】
㈱壱番屋  380円  220g  402kcal
角煮 : 4cm×2cm×2cm が3つ


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

34. 黒毛和牛ビーフカレー

2011-11-04 10:59



今日から私は “小ゴールデンウィーク"。
ありがたいことに、会社が3日連続有休の取得を奨励していまして、
私は本当は休んでいてはいけないのですが、率先垂範ということで
今週取得することにしました。

土日合わせて5日間。妻と紅葉狩り、愛犬と小旅行、家族でプロ野球
ファイナルシリース観戦、゙両親と温泉旅行、読書...とやりたいこと目白押。
そんな中で、何回カレーを食べることができるかも楽しみです。

初日は景気づけに「元祖三田屋総本家 黒毛和牛のビーフカレー
兵庫県三田の三田屋総本家さん自慢のカレー。 国産黒毛和牛肉を
使用した高級品。二か月くらいカレー棚に飾っていたものです。

さすがに美味い!グラタンオニオンスープのように濃厚で味わい深い。
牛肉は煮込まれていてあまり形は残っておらず、ジャガイモとマッシュ
ルームははっきりしていますので、見た目は牛肉が主役のようには見
えません。しかし味は牛肉です。

洋食屋のビーフカレーをもっと美味しくした感じ」 が妻の評。
うまく表現していると思います。


【Data】
㈱三田屋総本家  500円   210g      284Kcal

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村