忍者ブログ

銀座インドレストラン ナイルさんのチキンカレー [95]

2012-01-14 09:00



【春秋】
友人が 「国立がん研究センター中央病院」入院中です。
数年前に癌が見つかり、その後は転移と手術を繰り返しています。

非常に優秀な男で、某自動車会社に勤務しているのですが、思うように
仕事ができないことが歯がゆいようです。

病院からメールが届きます。手術後にいろいろトラブルが発生して地獄
の苦しみだと。それでも 「生きているのが嬉しい」 とも。

私なんぞは正月明けに「仕事に行くのが嫌だ」などと言っていましたが、
それはとんでもない贅沢。 仕事に行けることはこの上なく幸せなのに。
しかも、好きなカレーを食べて。



【レトルトカレー】
銀座インドレストラン ナイルさんのチキンカレー』 

「ナイルレストラン」 は、1949年オープンの日本最古のインド料理
レストラン
。 東京銀座で連日行列ができる店として有名だそうです。
パッケージ写真の方がナイルさんで、この店の二代目オーナー。

スパイスの香りは意外と控えめ。
タンドリーチキン風の大きなチキン(4cm角大)が二つ
じゃがいも、人参もおおきなのが二つ。

さらさら系。塩っぽい辛さ。 「辛さ調整スパイス」もに付いていて、これを
入れるとぐっとスパイシーになる。

日本のカレーとは異なるものの、本格的なインドカレーを日本風にアレンジ
してあるのが嬉しい。 うまい。 だから60年以上続いているのでしょう。 


<Data>
㈱ なとりデリカ     購入価格 368円   200g      168kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレー専門店のこだわりのカレー [94]

2012-01-13 22:00



カレー専門店のこだわりのカレー 辛口』 
ビーフカレーで、「まるごとマッシュルームと野菜のおいしさ」
が謳い文句。

黒いものが見える。焦したまねぎか。
マッシュルームは本当にまるごと入ってます。
肉は意外と大きい (2cm角大)。
某社の「カレーマルシェ」に近いイメージ。粘度は高め。
さすがにパッケージ写真との乖離はかなりあります。

(値段を念頭に置いて)、うまい! 
特徴はあまり感じませんが、安定できる Hachi さんの味。
上の娘:「おいしい」
下の娘:「普通においしい」
 

<Data>
ハチ食品㈱      購入価格 78円   210g        227kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ジンジャーたっぷり 刻み野菜の豆乳カレー [93]

2012-01-12 06:30




ジンジャーたっぷり 刻み野菜の豆乳カレー

中村屋の 「美味しく食べてカラダよろこぶ」 シリーズ。
この商品は菱食との共同開発。中村屋さんの商才には感服。

レンコン、ゴボウ、人参、クワイ、カボチャの千切りがドサッと、
パッケージ写真ほどではありませんが入っています。

「しょうがと根菜でからだポカポカ」 という謳い文句の通り、身体
が温まるような気がします。やはり女性向け。
妻曰く 「あっさりしていてカラダによい。朝カレーにぴったり。」


<Data>
㈱ 中村屋  購入価格 330円    180g    189kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

BEST PRICE カレー [92]

2012-01-11 06:55



BEST PRICE カレー (中辛)』

文字通り、ベスト・プライスでは。
ストアブランド商品は多々ありますが、他は売価で 78円~108円
程度が多いのに対して、この商品は定価が 68円

具材を野菜だけにしていることも、安さの秘密?
人参、じゃがいもは、それなりの大きさのものが入っています。
日本の普通のカレーで、安心して食べらる美味さ。
この値段でこの質・量なら、優れものだと思います。


【Data】
イオン㈱ 68円  200g  143kcal



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

岡山 千屋牛 炭火炙り牛カレー [91]

2012-01-09 09:33



【祝日】
今日は成人の日。 新成人の方おめでとうございます。

休めるのは 嬉しいし、成人の日はよいのですが、
年間15日もの祝日を設定している国はありません
日本は祝日を増やし続けてきました。

進歩のためにはスクラップ&ビルドが必要。
時代に合わなくなったり不要になったものはやめて、新たな時代に
必要とされるものをはじめるべきだと思います。



【レトルトカレ】
 『岡山 千屋牛 炭火炙り牛カレー
定価
1450円!  私が経験する最も高価なレトルトカレー。

「岡山新見産の黒毛和牛」 「厳選ステーキ部位80g入り。」
「素材の旨味が生きた温もりの山里仕立て」 「新見産完熟トマト」
などの謳い文句がパッケージの表裏に満載。
期待はいやがおうにも高まります。

皿にあけると、さらさらのルーに続いてステーキ風の牛肉3枚
(4cm×8cm×1cm大が3つ)  牛肉以外の具は見えません。
和牛らしい香りがあまりないので 「あれ?」 と思いながらカレーを
食すと、和牛のエキスが感じられない
牛肉は赤身だけで固い。アメリカ・オーストラリア牛と同様。

実はこれ、正月休にあるお店で
半額(725円)で売られていたもの。
決してまずいカレーではありません。しかし、価格は需要と供給で
決まるものであることをあらためて実感しました。


<Data>
 ㈱ 哲多すずらん食品加工   購入価格 725円  230g  301.4 kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

水戸 納豆カレー [90]

2012-01-08 08:28



【納豆のお話】
日本には、納豆という不思議な食べ物があります。
私の住む地域ではあまり一般的な食べ物ではありませんでしたから、
東京で、朝周りの人が納豆を食べているのを見てぎょっとしました。

「本来は豆を腐らせたものが豆腐、型に納めたものが納豆だったが、
両者が取り違えられた (つまり、現在の日本の豆腐が納豆」
という俗説があります。
学術的には正しくないようですが、納豆は「豆腐」の方がイメージに
合うような気がします。


【レトルトカレーのお話】
水戸納豆カレー』 
ある方のブログでこんなカレーがあることを知り、探していました。
意外にも近所の店で発見。

ねばねば。 納豆のにおいが ぷ~ん
納豆の丸ごと豆がいくつか見える。 ひき割り納豆はたくさん。
本気の納豆カレーで、すごい納豆の味。
私は引きました。 怖いもの見たさ(食べたさ)で買ってはみたものの、
実は納豆はあまり好きではないのです。

妻と下の娘は納豆好きですから、後は任せました。
娘曰く「やっぱり納豆とカレーは合う!」 ???


<Data>
だるま食品㈱      購入価格 525円   200g        211.4kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鈴木家の チチローカレー [89]

2012-01-07 07:00



【チチローのお話】
名古屋高速から知多半島道路経由で、知多半島の先端にある師崎
まで、1時間弱。よく週末にふらっとドライブに出かけます。
「朝市」や「魚ひろば」などがあり、天気の良い日は青い海が美しい。

先月行ったとき、小野浦で立ち寄ったお土産屋さんで、場違いなレト
ルトカレーの山
を発見。お店のおばさんの話によると、「2ヶ月くらい
前にチチローが来店して、このカレーを持ってきた」 とのこと。

「チチロー」とは、地元名古屋が生んだ大スター「イチロー」の父
鈴木宣之さん。アマチュア野球指導の傍ら、イチローの個人事務所
「オフィスイチロー」の代表を務め、著書も数冊出版されるなど、
多方面でご活躍。

「お父さん何でカレー売ってるの?」 と思いつつ購入。



【レトルトカレーのお話】
 『鈴木家のチチローカレー

パケージには、「日本が誇るヒーローを生んだ鈴木家秘伝のレシピ
を再現」、「鈴木家の愛情がぎっしり詰まったピリッと辛いカレー」と。

さらに裏面には、「鈴木家のカレーに隠された3つの秘密」として、
 1, 鈴木家のスタンダード、ピリッとスパイシーなルー
 2. 隠し味には、にんにく、ウスターソース、しょうゆ、インスタントコーヒー
 3. ルーはこってり濃厚になるまで。

これだけ言われても、正直なところ味に期待はしていませんでした。
見た目は普通の家庭でつくるカレー。薄切り牛肉、じゃがいも、人参。

意外にも、美味い!。味に結構うるさい上の娘が「めっちゃうまい!」。
隠し味が効いているのかもしれません。
こんな値段でなければまた買ってもよいです。



<Data>
 ㈱ 名鉄インプレス   購入価格 650円  210g    225kcal     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村