忍者ブログ

三田 伝統の味! 山食カレー [1176]

2023-02-26 10:47




【勉強】

学生時代、勉強は嫌いで、ほとんどしませんでした。

特に大学は「入るのが目的」という悪しき考え方がまかり

通る時代でしたから。。。
あの頃、時間は有り余っていたし、TVに出るような著名な
教授の授業もあったのに。。。

凡人は誰かから教えてもらうしかない。
勉強したいと思うようになるまでに、大学を卒業してから
20年くらいを要しました。

もう少し早く気づけば、、、と後悔していますが、それに
気付かないよりは百倍良いと思って。


【レトルトカレー】

『三田 伝統の味! 山食カレー』


この大学のOBからいただいたものです。
私もその昔、この学校に通っていました。
正しくは、ときどき行っていました。
校内の中央に大きな学食があり、この「山食」は少し
坂を上った
離れた所にありましたので、あまり行きま
せんでした。

それでもその「山食」のカレーは嬉しくて、暫くmy
カレー棚に陳列していましたが、賞味期限が迫り開封。

黄色い懐かしい感じのカレー。細切れの豚肉と飴色の
玉ねぎがたっぷり。学生向けに、ちょっと多めの220g
辛さはほとんど感じないくらいの甘口。

当時に食べた味は覚えていませんが、いろいろ思い出
して感慨深く美味しいカレーでした。


<Data>
  製造者:㈱ニチレイフーズ
  販売者:㈱トラスト   
  販売価格:?円   220g     251kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

北海道なよろ陸上自衛隊 朔北カレー [1175]

2023-02-18 19:04




【大仏】

仕事の関係で、運よく奈良に立ち寄ることができました。

奈良に行くのは何十年ぶりか。
小学校の修学旅行で行ったのは覚えています。
そのときも大仏様を見て驚いた記憶が蘇ります。

奈良公園の鹿さんたちと戯れながら、東大寺へ。

大仏様を拝む。大きくて立派。非常に良いお顔で美しい。
黄金比率が随所に見られるのでしょう。

同じものを見ても、見る部分も感じ方も違っていました。
金剛力士という名前を思い出すのに時間がかかったり。。


【レトルトカレー】

『北海道なよろ陸上自衛隊 朔北カレー』


下の娘が、どこかで見つけて買ってきてくれたもの。
レアものですが、パッケージが大きくてmyカレー棚から
はみ出していたので、早めに開封。

なよろ陸上自衛隊は、名寄市という北海道でも有数の寒冷
地で、豪雪地帯でもあるようです。そんな地で苛烈な地で
の演習や訓練・任務の中、隊員の楽しみは駐屯地の食堂で
振舞われるカレーとのこと。
海軍カレーは毎週金曜ですが、なよろ陸上自衛隊では毎週
火曜がカレーのようです。

具はたっぷり。北海道産の牛肉、玉ねぎ、にんじん。
 下の娘:「見ためはシンプル。匂いは普通。人参がイチョウ
切り。肉が脂身。変わった味。粒々の感じ。甘め。とろみが
強くて、海軍系かな。」

そんな感じの、甘めで美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱北都
  監 修:AOZORA料理店   
  販売価格:?円   180g     251kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州ギョーザカレー [1174]

2023-02-12 11:55




【海女さん】

昨日は、バスツアーで海女さんのいるかまどへ。
驚いたのは、はじめて近くで見た海女さんたち。

主に70歳代。80歳代、91歳の方もみえました。
皆さんエネルギーに溢れていて、めちゃめちゃ元気。
その身体は非常に逞しくて肩や胸は立派で、細く萎れ
た「おばあさん」のイメージとは全く異なります。
トレーニングはしておらず、仕事がトレーニングだと。

最近は男性の海女さんもいるそうですが、男は辛抱が
できないのでウェットスーツを着て海に潜るとのこと。

女性は強い。仕事でトレーニングするのがやはり良い。



【レトルトカレー】

『信州ギョーザカレー』


高速道路のサービスエリアで見つけたもの。
賞味期限が近い、つまり売れないので値引きして販売
されていました。定価を確認しようと思ってネットで
検索しましたが、ヒットせず。かなりのレアもので、
悲しく、嬉しいカレーです。

黄土色のキーマカレー風で、豚肉と粒状大豆のぶつぶつ。
黒っぽいものがあり、ニンニクの芽か、焦がし玉ねぎか。
餃子の中身にカレーをまぶしたような感じです。

ニンニクの味が強く、ピリッと辛いのはスパイスという
よりもラー油。
まずくはありませんが、これは売れないでしょう。

断食日で見ていただけの下の娘:
「中華の匂い。ギョーザとカレー合いそう。」


<Data>
  製造者:セントラルパック㈱
  販売者:㈱エイアンドエムサンワ  
  購入価格:280円
  160g      205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

近江牛カレー ビーフカレー [1173] 

2023-02-05 11:01




【暴言】

「お前は誰だ?! なにしに来た。」
「いやらしいなあ、人の部屋を覗いて。」
「早く帰れ。二度と来るな!」

真顔で、面と向かって言われました。
ここまで酷いことを言われたのは初めてだと思います。

施設にいる母に会いに行ったときに、新入りの元気な
おばあちゃんが私をみつけて言いにきたのです。

母と同じ病気なんだとわかってはいても、がっくり。。
その人達と毎日ずっと一緒にいて、面倒をみてくださる
施設の方々には感謝しかありません。


【レトルトカレー】

『近江牛カレー ビーフカレー』


近江牛のカレーは何度か経験済ですが、これはまだでした。
「近江牛ビーフカレー」とは妙な名前ではありますが、
金色
のパッケージで、いい感じです。

デミグラスソース系の濃いめ茶色のカレー。
甘い口当たりは、フルーツチャツネやマンゴーペーストによる
ものだと思われます。野菜けはほとんどなし。
辛さもほどよく、カレーとしては旨い。

しかし、肝心の近江牛は?
5 m m 角くらいの牛肉のかけらが数個のみで、味わう
ことはできません。
近江牛の肉汁が溶け込んだ美味しいカレーということ
にしておきます。



<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:長浜浪漫ビール㈱   
  販売価格:?円    160g      160kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

くまもと あか牛カレー [1172]

2023-01-28 13:58




【立往生】

「10年に1度」とかいう言葉にはもはや驚かなく
なってしまいましたが、その10年に一度の寒波。

各地は雪で、高速道路や電車が立往生。
ニュースでは、何時間も車やバスに閉じこもられ
てぐったりの様子が次々に。

私は閉所恐怖症に加えてトイレが近い。
想像しただけで、ぞっとします。

今年から毎朝必ず行かねばならない所へく必要が
なくなり、そのことは喜ばしいのですが、部屋に
いる時間が増えたのはどうも。。。


【レトルトカレー】

『くまもと あか牛カレー』

myカレー棚に長く置いてしまったカレー。
2021年末に入手したもので、賞味期限切れ。
なぜそうなったのか、よくわかりません。


薄い茶色のカレー。牛肉は、大きくなないのが3切れ。
口当たりはマイルドで、あとから辛さが来るタイプ。

下の娘:「シンプルで美味しそう。フルーティーな甘み。
スパシーでもある。肉は普通。賞味期限切れで縮んだか。」


オニオンソテー、デミグラスソースにワイン、ココナッツ
ミルクなどが甘みのもとのようです。
「くまもとあか牛」はあまり目立ちませんが、美味しい
カレーでした。


<Data>
  製造者:㈲フォードジョイ
  販売者:㈱フジチク   
  販売価格:?円    200g     194 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大涌谷カレー [1171]

2023-01-22 18:59




【絶対王者】

正月恒例の箱根駅伝が終わって早20日。
青山学院大の時代が数年続いた感がありますが、今年は
駒沢大
が優勝。暫く駒沢大の時代かもしれません。

大相撲の1月場所は、貴景勝が大関の責任を果たして優勝。
白鵬が優勝するのが当たり前だった時代は去り、平幕でも
優勝
を狙える状況になっています。

巨人のV9は昔々のお話。「巨人・大鵬・卵焼」を知って
いる
人の方が少なくなっているのでは。

絶対的な王者がいた方が安心できますし、共通の敵に対して
一致団結してよい面もありますが、そうでない方が
面白い。


【レトルトカレー】

『大涌谷カレー』


「大涌谷名物」と書いてあります。
大涌谷の噴煙地をイメージしたポークカレーとのことで、
これを売り出そうとしているのでしょう。果たして・・・

パッケージの写真からはキーマ風で味が濃そうな感じが
しましたので、ご飯を多めに用意。
あけてみると意外にサラサラ系。豚挽肉がたっぷりで、
キーマ風ではあります。

噴煙のように辛さが来るかと思いましたが、普通の辛口
くらい。かなりスパイシーではあります。
なんとなく豆の味がします。

デミグスソースとソテードオニオン、りんごピューレ、
トマトピューレ、おろしにんにくなどが混ざった、少し
珍しい感じの味ですが、美味しいといえます。
やはり大豆は入っていました。

観光地の新種レトルトカレーとしては、まずまずです。


<Data>
  製造者:宮島醬油㈱
  販売者:箱根登山鉄道㈱   
  販売価格:?円    180g      250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

お年玉カレー [1170]

2023-01-15 12:56




【安い日本】

スキーのため、野沢温泉に行ってきました。
スキーブームの頃からは、約30年。
世界、いや日本は変わりました。

今回は、中国人旅行客はまだ日本に来ていませんし、
空いているだろうと思って行きました。

しかし、温泉旅館の中は外国人客ばかり。
スキー場は7割以上が外国人。
温泉街を歩いているのも当然にほとんど外国人。

はるばる日本へ来てくれるのはありがたいのですが。



【レトルトカレー】

『お年玉カレー 二〇二三』


こんなカレーがあるとは思いませんでした。
「お節もいいけどカレーもね」というCMも今は昔。

年末年始にいくつかのカレーを頂戴しましたが、これ
だけは1月中に食べなければと思い開封。

驚くほど具だくさんで立派なカレー。
薄い茶色のクリーミーなカレーに、チキンとたけのこが
たっぷり。エスニック風ではありません、
スパイシーさはあまりなく、辛くもない。
醤油といわし、かつお、さばの出汁がきいた和風味。

そのあとにパッケージを見て「良い年でありますように
という願いを込めたカレーです。お蕎麦屋さんのカレー
をイメージしてだしをきかせ、鶏肉とシャキシャキのた
けのこをたっぷり入れました。」
と書いてあるのに気付き、その通りだと。

縁起のよい感じさえする美味しいカレーでした。


<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売価格:?円    200g      231kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村