忍者ブログ

酒屋の瀬戸内 牛カレー [1164]

2022-12-11 10:19




【一流】

オリンピックを上回る国際スポーツの祭典、サッカーの
ワールドカップ。

私はラグビーや野球の方が好きで、サッカーはあまり見
ませんが、今回は見ていて面白い。

日本のレベルが上がって、世界の強豪国と互角とまでは
言えないまでも、十分に戦えるようになったことが一番
の要因ではあります。

しかしそれ以上に、一流の技は国を超えて見ごたえがあ
り、感動を呼ぶということです。


【レトルトカレー】

『酒屋の瀬戸内 牛カレー』


瀬戸内 安芸の小京都と言われる竹原。
そこには牛肉、じゃがいも、地酒があるそです。

雌だけを飼育する峠下畜産の牛肉と、「まるきちゃん」
じゃがいもをじっくりと煮込み、隠し味に純米酒の
「龍勢」を使用したそうです。
お値段もそれなりで、期待は大です。

大きなじゃがいもが目立ちます。3つ。
牛肉は一切れに見えましたが、ほぐすとスライス肉が
3~4枚。人参が少し。
パッケージ写真よりもどっしりした日本のカレー風。

とろみの強いカレー。
ビーフカレーとしてはビーフ感がなくて、野菜の多い
海軍カレーのような感じ。
辛さは中辛と甘口の中間くらい。
清酒の味も香りも、鈍感な私にはわかりません。辛さ
をマイルドにしているかもとは思います。

私好みの美味しいカレーでした。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈲前川酒店   
  購入価格:700円
   200g      265kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

但馬のどてカレー [1163]

2022-12-03 22:25




【あと1ヶ月】

会社へ行くのが当たり前だった生活もあと少し。
〇年に亘り勤めてきた会社を本年末に去ります。

「会社へ行きたい」と思っとことは一度もなかった。
日曜の夜はいつもサザエさん症候群でした。

いよいよあと少ししか行けないのは寂しい。
それでも、行きたいかと言えばそうでもない。

一つひとつの会議やイベントが最後になっていきます。
最後は、一つひとつ楽しめたらと思います。



【レトルトカレー】

『但馬のどてカレー』

銘柄和牛である但馬牛の牛すじを使用した、和風
牛すじカレー。
見た感じは濃厚な欧風カレーのよう。
玉ねぎはソテー状態で、小さな人参が見えます。
牛すじ肉はたっぷりとはいえないもののそれなり
には入っています。
長方形に角切りされたじゃがいも3つが目立ちます。

和牛の味はよくわかりませんが、「どて」の味が効
いていて、旨い。
私には辛口に感じるくらいぴりっと来ます。
オーソドックスで上質なビーフカレーだと思います。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱鹿野   
  購入価格:648円
    200g      230kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

味カレー レトルトカレー [1162]

2022-11-27 11:20




【長崎】

仕事で長崎市へ行き、発見の連続。

まず、街が綺麗。コンパクトで市電が走り、動きやすい。
出島、中華街、オランダ坂、異国情緒が溢れる。
感染症の研究は必然的に進んだ。

海産物の水揚げは、北海道に次いで長崎県が2位。
青魚が旨く、ゴマ鯖は鯖なのに刺身で食べれる。

軍艦島はかつて5000人以上が密集して住み、石炭を採掘
して日本の高度成長を支えていた。
長崎が日本の玄関で、日本の発展に大きな役割を果たして
きたことを知る人は少ないのでは。


【レトルトカレー】

『味カレー レトルトカレー』


長崎空港の売店で見つけました。

長崎でおなじみの「味カレー」というスナック菓子
を販売している「やまと」さんが監修したカレー。


とろみの強いカレーに牛肉が2~3切れ。
ちゃんぽん屋さん等にあった「金蝶ソース」のような
ウスターソースっぽい味。スナック菓子をカレーにし
たような味でもあります。少しピリッとスパイス感も
あります。

下の娘:「野菜みたいなにおい。玉ねぎとトマトの味。
お菓子っぽいけど安っぽくもなくて、おいしいよ。」

「味カレー」というスナックは食べたことはありませ
んが、懐かしい感じのするカレーでした。

<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈱大和製菓   
  購入価格:540円
   200 g    200 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Thai Curry マンゴーカレー [1161]

2022-11-20 11:55




【相槌】

ウェビナーの講師を行いました。

パソコン画面とカメラに向かって、一人で資料の操作を
しながら話し続けます。画面の向こう側で視聴してい
方々の顔は見えず、反応は全くわかりません。


そこで、パソコンの奥に信頼できる方に座っていただ
ました。ウェビナー中、その方が相槌を打ったり、
ニコッ
とされたり、、、とても話し易くなりました。


漫才コンビの「ツッコミ」がいると「ボケ」が際立つの
がなんとなくわかる気がしました。



【レトルトカレー】
『Thai Curry マンゴーカレー』

尊敬する若い先生からいただいたものです。

黄色いマンゴー色のサラサラカレー。
甘い香りがします。

大きめチキンがたっぷり4~5切れ、その他の野菜など
は見えません。

甘い、マンゴーの味。エスニックカレーにしてはスパイス
感は少なめで辛さはあまりありません。
あとからピリッとは来ますので、本当は辛くて、それを
ココナッツミルクとマンゴーの甘みが緩和しているように
思います。

甘過ぎるのを心配していましたがそうでもなく、うまく
調和していて、美味しいカレーでした。


<Data>
  原産国:タイ
  輸入者:ヤマモリ㈱   
  販売価格:?円    170g      245kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

紅花 日本橋スパイスカレー [1160]

2022-11-13 09:02




【反省】

今週は、アメリカ在住時によく話題にした「反省」と
いう言葉を思い出しました。

自分が想定した通りにならなかったときにどうするか。
善良な日本人は、反省することでしょう。
アメリカに「反省」という言葉はありません。

選挙の結果が思い通りにならなくて、周囲に怒りをぶちま
けている元大統領。自分の至らなさの結果なのに、、、、
日本人には考えられないことです。

反省する心は、自己責任感でもあり、大事だと思います。


【レトルトカレー】

『紅花 日本橋スパイスカレー』


紅花は、1937年に日本橋にできたジャズ喫茶「エリン
トン」が始まりだそうです。
その後、1955年に「バーベキュー紅花」、1962年に
「紅花別館」と改称して現在に至るようです。

しゃびんしゃびんのカレーで、チキンが3~4切れと
マッシュルーム。マッシュルームの方が大きくて目立
ちます。
「スリランカ風チキンカレー」となっています。スリ
ランカには行ったことがないのでわかりませんが、
こんなふうなのかなあと思ってしまいます。

スパイスが強く、かなり辛口。
しょうが、しょうゆ、醸造酢も入っていて、変わった
味です。薬膳カレーに近い味でもあります。


<Data>
  製造者:石田缶詰㈱
  販売者:エム・シーシー食品㈱   
  購入価格:550円
   200g  133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

減塩ビーフカレー [1159]

2022-11-05 20:49




【偶然】

計画的偶発性理論が、自分の経験からしっくりきます。
人生は偶然の積み重ね。

先日、ある会合で、ある人の話で盛り上がり、その場で
その人の処遇を決めてしまった。

その決定を本人に話すのは、決定者ではありません。
その任は非常につらい。

本人に「偶然」とはは言えませんが、
偶然でした。
その偶然は計画的な偶然だったのです。


【レトルトカレー】

『減塩ビーフカレー 』


「ビーフカレー」というあまりにも普通の名称ですが、
「減塩なのに旨みたっぷりな和風出汁香る」とついて
います。

ビーフは1.5cm角くらいの小さなのが数切れしかない
のに野菜もなくて、ビーフカレーというほどでもなし。

ピリッと辛い。減塩だとは全く感じません。
粉末かつおだしが入っているようですが、「和風出汁
香る」というほどでもなく、まり特徴がない。
ビーフカレーにしては低カロリー。

それでも、普通においしいカレーです。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱ミッション   
  購入価格:367円
  180g      162kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

紀の国仕立てカレー [1158]

2022-10-30 11:06




【ホスト理論】

ある人によると、人気商売はホストと同じとのこと。

特定のお客さんに集中してしまうと、他のお客さんは
引いていき、やがて衰退していくということ。

人気があるうちが花で、それを維持していくめには、
八方美人でなければならないと。

私のように目の前のことを一所懸命やってしまう人に
とって、八方美人になるのは簡単ではありません。
やってみるか、人気者は諦めるか。


【レトルトカレー】

『紀の国仕立てカレー』


シンプルなパッケージに大きな文字。
紀の国、和歌山県のみかんを使ったカレー。

「創業昭和16年」と書かれているのですが、お店や
会社等の名前はなくて、意味不明。


立派なビーフカレーです。牛肉がややゴロにあって、
他の具は見えません。

妻:「美味しい。わりとスパイシーでピリッとくる。
ミカンの味は全くわからん。」

辛い。ミカンだから甘いのかと思ったので、驚き。
「辛口」と小さく書いてありました。
原材料名欄を見ると、牛肉と「みかんジュース」。
ソテーオニオン、にんじんピューレもありますが、
固形の具は牛肉だけです。
それなら「みかんジュース」の味が強く出ていそう
なものですが、そうではありません。

ほんのりミカンの香りはあるものの、言われなけれ
ばミカンとは気づかないくらいの味です。

で、美味しいか美味しくないかというと、美味しい
と言ってよいカレーだと思いますから不思議です。

<Data>
  製造者:有田食品㈱
  購入価格:365円
   200g     295kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村