忍者ブログ

80kcal カロリーコントロールカレー (辛口) [167]

2012-04-17 05:42



【カレーうどん】
今、食べに行きたくてしかたないもの(所}があります。
横須賀の海軍カレー」と、「豊橋のカレーうどん」。

豊橋には、なんとかゴールデンウィークに行こうと考えています。
丼に、ごはん、とろろ、うどん、カレーの順に盛られているらしいです。
ゴールデンウィークには何をするか、考えている今が一番楽しい。



【レトルトカレー】
80kcal カロリーコントロールカレー (辛口)』

野菜のうまさとスパイスのこく

小さな人参・たまねぎと、ひらたけ。低カロリーカレーは、0カロリー
の「きのこ」を使用することが多い。
パッケージ写真とは異なり、具はほんの少し。
うすい

カロリーを気にした方がよい下の娘に食べさせたところ、
「これ、カレーというよりカレースープ」 と。
まずくはなさそうです。

私には、人工甘味料(スクラロース)の味が強くてダメ。
ここまでカロリーを下げるのは無理があると思います。
このカレーは、どうしてもカレーが食べたいけどカロリー摂取を
極限まで下げなければならない理由がある、という方用では。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 148円  200g   80kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

富士山静岡B級グルメ 清水港もつカレー [166]

2012-04-15 21:51



【生酒】
アルコールの好みは、長い間
①ビール、②ワイン、③日本酒、④焼酎、⑤ウィスキー
の順でしたが、このところの日本酒がトップに並ぶ勢い。
その大きな理由は、生酒の味を覚えたこと。


普通の酒屋やスーパーに置いてあるのは、加熱殺菌して
保存性をよくしたもの。
生酒は加熱殺菌していないので、要冷蔵で早くのまなければ
なりません。ワインのようなフルーティーな味わいがいい。
手に入れるには、蔵元に行くことです。

今日は、名古屋市内にある蔵元「神の井」さんで生酒を購入。
やはりうまい。



【レトルトカレー】
『富士山静岡B級グルメ 清水港もつかれー ゴールド』

もつをコクあるカレーでじっくり煮込んだ清水名物のもつカレー。

下の娘が朝カレーにしようとしましたが、「ちょっと待て」と。
箱に「たっぷりもつ入り 晩酌の友」 と書いてある。
こいつはご飯にかけてはいけないと思い、夜に晩酌の友として使用。

パケージ裏にある 「清水っ子おすすめ“もつカレー”の楽しみ方」
を参考にして、「ぶっかけもつカレーうどん」にしました。
もつがたっぷりで、これはご飯にかけなくて正解。

パッケージ写真通り、「もつ」だけ。
しっかりした大きさと形のもつで、このままお店に出せそう。
「カレー味のもつなんて」、と思いましたが、もつの味が強くてカレー
に勝っていて、カレーが脇役としていい演出をしている感じ。
うまい。 酒の肴にはいい。



<Data>
ミホフーズ㈱   購入価格 480円   160g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あさりカレー [165]

2012-04-14 06:08



【潮干狩り】
この季節になると、潮干狩りのことを思い出す。
子供の頃、毎年この時期には親父に連れられて潮干狩りに
出かけました。主に三河湾か伊勢湾だったと思います。

半日も取り続ければバケツ一杯。
印象的だったのは、三重県の長島温泉がある付近の海岸。
あさりに交じって「ハマグリ」が取れ、見つける度に大喜び。

最近の潮干狩りでは、バケツに一杯のあさりを取ることも、
ハマグリを見つけることも難しいでしょう。
それでもまた行ってみたい気はするのですが、家族は一緒
に行ってくれません。



【レトルトカレー】
あさりカレー

あさりの旨味たっぷり、じっくり煮込んだ海の幸カレー

でっかい箱。 21.5cm × 11.5cm × 2.0cm
海鮮系カレーにしては、磯の香がしない。
あさりはゴロゴロたくさん、30個以上はありそうで、嬉しい驚き。
こってりした、とろみの強いカレー。

あさりの味。当たり前か。 まずますの美味しさ。
甘味は強いのに、されなりの辛さもあります。

食べ進むと、甘さが気になります。
なぜだろう、と考えると、あさり自体に甘味が付いているから。
あさりを甘く煮てからカレーの中に入れた感じ。
だから磯の香が少ないのでしょう。

食べ終えた後、どういうわけか酒の肴にする「貝ひも」などの
珍味のような味が口の中に残ります。
販売者は、「マルナカ珍味」 という会社。 納得です。



<Data>
㈲マルナカ珍味   購入価格 650円   220g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

にしき屋 豚角煮カレー [164]

2012-04-12 06:05



【うなぎカレー】
鰻で有名な浜名湖へ行き、土産物屋さんに立ち寄ったときの、
お店のおじさんとの会話。

 : 「うなぎのレトルトカレーはないですか?」
お店のおじさん: 「ないですねー。そんなのあったら凄く高い
  ものになってしまいますしね。」

: 「そうですか、残念です。」
お店のおじさん: 「でも、私ら鰻屋は、鰻にカレーかけて食べますよ。 
  白焼(タレを付けずに焼いた鰻) にカレーかけてね」
私: 「えー! どうしてそれを商品化しないんですか?」
お店のおじさん: 「そんなの、人様に出せる代物じゃないですよ」
私: 「。。。。。。  (じゃ、なんでそんなことして食べるの?)」



【レトルトカレー】
豚角煮カレー

そっけない小さな袋。目立ちませんが、存在感を感じます。
「カレーのにしき屋」さんは宮城県岩沼市の会社で、いろいろなカレー
を販売されているようです。

スパイスの強い香りで、辛そう。
ガラムマサラでも入っているような。(原材料にはスパイス名の表示なし)

豚の角煮はさすがにしっかりしたものが2つ。 3×6×2cm と 2×4×1cm 大。
他の具は溶け込んでいて見えません。

香りからのイメージとは違い、甘い。 しかもフルーツ系の甘さ。
しょうゆ味で和風でもある。 一体なんだんだこの味は?!
袋の裏面に書かれた原材料を見てみると (下記 Data欄 参照)、実に
様々なものが入っており、納得。

角煮もうまい。 にしき屋さん、なかなかやります。



<Data>
㈱西木食品  購入価格  298円   180g     338kcal
原材料(一部) :
しょうゆ、砂糖、チキンエキス、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、
泡盛、ミルポワペースト、ボークエキス、酵母エキス、製糖はちみつ、
チャツネ、クリーム、ごま、香辛料 など 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

温めずにおいしいカレー 香りたつキーマカレー(中辛) [163]

2012-04-11 05:47




温めずにおいしいカレー
野菜が溶け込んだなめらかさ 香り立つキーマカレー

「温めずにおいしいカレー」 なのですから、めずに食べなければ
ならない
、と思っていました。
従って、食べたいと思いながらも寒いうちはカレー棚の飾に。

寒く長かった今年の冬も終わって桜の季節となり、ようやくその時が。

パッケージ写真よりもやや黄色め。
冷たいので脂分が溶けず、カレーが固まっていて袋から出しにくい。
それでもキーマとしてはソフト。味も悪くありません。
朝カレーにはまずまず。

しかし、冷たい感触ではもの足らなくなってきて、半分食べたところで
 “チン” してしまいました。 やはりカレーは温かい方がいい。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 128円  180g  143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大人のビーフカレー [162]

2012-04-10 05:56



【花見】
久しぶりに花見らしい花見をしました。
満開の桜の木の下で、バーベキューをしながら酒盛り。

問題は車で会場に出かけたこと。
ビール、日本酒、シャンペン、酎ハイを横目で見ながら、
ノン・アリコールビール3缶。食欲も今一つ。

ばくばく食べて、飲んで、騒ぐ人達が恨めしい。
飲めない人が宴会に参加しているときの気持ちが、少し
わかったような気がします。



【レトルトカレー】
大人のビーフカレー


デパ地下の揚げ物屋さんで、大好きなグラタンコロッケを買ったとき、
レジの横に置いてあったカレー。
揚げ物屋さんが独自に作ったのか、どこかのカレーを店頭に置いた
だけか、よくわかりません。
飾り気ないパケージで、商品説明も僅か。

ビーフカレーにしては、さらさら系。
牛肉は2×3×1cm大のものが4つ。まずますの量と味。

気になったのは、カレーに浮かぶ白い斑点。刻み玉ねぎかと思いま
したが、柔らかい。ひょっとしたら脂?
おいしくいただきましたが、たくさんの斑点が気になした。



<Data>
㈱宮崎食品   購入価格 380円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鞆の浦 ビーフカレー [161]

2012-04-08 19:11



【雑感】
母と二人でボーリング。
今ではすっかり老人ボケですが、昔はマイボール・マイシューズ
でボーリングに凝っていた母。
最近しきりに「またボーリングがやりたい」 と言うので、たまたま
通りかかったボーリング場で1ゲームだけやってみました。

二人とも何(十?)年振りかわかりませんが、不思議とやれました。
母は、一投目こそガーターだったものの、その後はほぼレーンの
真ん中あたりに玉が転がり、結局110点。
年齢を考えると大したものだと感心。

昔取った杵柄というのはあるものだと実感しました。



【レトルトカレー】
『鞆の浦 ビーフカレー』

「潮待ちの港町“鞆”から届ける歴史とロマンの味わい。
 坂本龍馬が食べたかもしれないカレー」

瀬戸内海国立公園内の歴史ある港町、鞆の浦。(とものうら)
広島には何度か行きましたが、鞆の浦を訪れたことはありません。
このパッケージからも、一度行ってみたくなる風情を感じます。

ややとろみが強く、濃いめの茶色。
大きな牛肉が4つも!、と思ったらじゃがいもでした。
小さめの人参が4から5つ。
肝心の牛肉は、人参と同じくらいの大きさと量で、少し寂しい。
それでも脂身が少ないすじ肉で、 しっかりした味なので、よし。

辛さの表示はありません。 私には丁度よい加減の中辛。
レトロ系の上質なうまさで、 満足です。

これも近所の方からのいただきもの。ありがたや、ありがたや。


<Data>
㈱ウィング   定価 420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村