忍者ブログ

高知県産 生姜のカレー [178]

2012-05-01 09:25



【GW4】
ゴールデンウィークは県内で過ごすことに決めた私の、前半
の目玉は、「豊橋カレーうどん

豊橋市内の50店で食べることができるそうで、ずっと行きたい 
と思いながらも、わざわざ豊橋までカレーうどんを食べるため
だけに行くのもちょっと、と考えて行けずじまい。
そこで、予定のないGWなら、ということで行ってきました。

行って良かった!
「たかがカレーうどん」とか、「しょせん地域振興のB級グルメ」
という気持ちを吹っ飛ばしてくれました。 非常にうまい!
カレーうどんの上に、うずら卵二つと桜エビのてんぷら。
うどんを食べ進めると、下にご飯が出現。 
ご飯とうどんの間には、とろろが。

全て私の好きなもの。見た目も綺麗で、この上ない幸せ。

GWも中盤。今日は四国に飛んだ気分で。



【レトルトカレー】
高知県産 生姜のカレー

生姜が主役! 
生姜の香りとさわやかな辛さがきわだつスパイシーカレー。


土佐一」 という高知県産の生姜を使用
大ぶりで繊維が少なく、まろやかな味わいが特徴。
野菜として食べるのに向いている生姜。


黄色い。パッケージ写真通りの色と具。
にんじんのオレンジは見えますが、他は黄色に紛れていてよく
わかりません。 肉はなし。

生姜の強い香り。
健康と美容?のため生姜好きの妻が食べてびっくり。
 妻 :「生姜がじゃりじゃりにたくさん入ってる! 
    摩り下ろしじゃなくて刻み生姜なのでシャキシャキの食感。
    おいしい。」
下の娘: 「母さんのコメントはいつもいろいろ具体的でいいね。」
私 : 「そうだな。〇〇ちゃんは“普通にうまい”とかばっかだな。」
下の娘: 「これ、フルーツの味もするよ。」

ま、そういうことです。
辛さは、スパイスではなく生姜の辛さ。
食べ終わった後、身体がポカポカする感じ。

値段も御当地モノの範疇にしては手軽な方ですから、近所に売って
いれば時々買ってもよいです。



<Data>
高知県特産品販売㈱
購入価格 298円   200g   186kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー [177]

2012-04-30 08:12




【GW3】
北海道・九州の後は、海外旅行へ!
行けたらいいなあ。

リーマンショックの前までは海外出張は普通で、ビジネスクラス
で世界を飛び回ることもありました。
今では海外出張は緊急必要時に限定、当然エコノミークラス。

私のような境遇の人が日本中にたくさんいますから、これが
日本航空さんの経営を窮地に追い込んだ大きな一因。
なんとか知恵を絞って復活してほしいです。がんばれJAL!



【レトルトカレー】
JAL カレーデスカイ 欧風ビーフカレー

コクのある濃厚なデミグラスソースに、シュレッドビーフの旨味。

調理方法は電子レンジ専用。
バターのようなにおい。デミグラス系のとろりとした濃いカレー。
マッシュルームが3つ。野菜は見えません。
肉はコンビーフのような糸状のビーフのみ。

カレーデスカイを飛行機内で見たことはありませんが、もし機内
で使われるとすれば、機内食の合間に空腹を満たすか、食事を
取りそびれたか、機内食が口に合わないか、そんなときでしょう。

それらのニーズを満たすには、簡単に調理でき、誰にでも愛される
オーソドックスな味で、少量で満足感を感じてもらえるように濃いめ
の味付け、などが必要か。
そんな要求スペックに対して「ボンカレー」の大塚食品さんが出した
答えがこのカレーなのかなあ、などと考えながら食べました。



<Data>
販売: JALUX㈱   問合せ先: 大塚食品㈱
購入価格 178円   180g   174 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

佐賀牛カレー [176]

2012-04-29 06:07



【GW2】
ゴールデンウィーク2日目は九州。
福岡には仕事を含めて何度か行っていますし、長崎・熊本・
大分は旅行したことが「あります。
南の宮崎・鹿児島は訪れたことがありませんので、いつか行
きたいと思っています。

九州にはもう人とつの県があります。どこでしょう?
佐賀県です。大変失礼ながら場所がすぐにわからず、どんな
所かイメージもありません。
百聞は一見に如かず。一度は行ってみようと思います。



【レトルトカレー】
佐賀牛カレー

佐賀牛を使用した、贅沢なこだわりカレー。

久々の長打!
「〇〇牛カレー」は多々あり、どれも悪くはありませんが、期待に
添うものばかりではありません。

佐賀牛というのはあまり馴染みがありませんので、失礼ながら
それほど期待はしておらず、そのせいもあってか嬉しい驚き!

和牛の香りが漂い、肉がおいしいのは食べなくてもわかります。
カレーにも牛肉エキスが出て、とてもよい味に仕上がり。

デミグラ系の濃厚な味が好きな方には非常によいと思います。
甘めですから、辛いサラサラ系インドカレーを求める方には合わ
ないかもしれません。
我家のメンバーは、嗜好は異なるものの、このカレーは全員◎。



<Data>
宮崎醤油㈱   購入価格 548円   200g     234kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北の文明開化 五島軒 函館カレー [175]

2012-04-28 07:08



GW1】
いよいよゴールデンウィーク突入!
と言っても特に旅行などの大きな予定はなし。
車を買ったりしてお金がありませんし、どこへ行っても混みます
から、GW中は県外へ出ないことにしました。

県内のドライブと市内の食べ歩き、家での読書を中心にします。
旅行に行けない分、せめて朝カレーは御当地ものを中心に選び、
全国を旅しようと考えております。



【レトルトカレー】
五島軒 函館カレー (中辛)』

北海道の豚肉と国産の野菜を本格的なソースでじっくり煮込んだ
手作り風カレー


北海道に行きたい! できれば道東。 函館もいい。  

函館の老舗、五島軒さんは数種類のレトルトカレーを出しています。
「函館カレー」はその基本。 以前に食べた五島軒さんのカレーが
おいしかったので、上の娘が持っていったまま数ヶ月間抱え込んで
いました。

見た目は普通の日本のカレー。
濃いめの茶色でこってり系、大き目のじゃがいも・人参に豚肉。
私の好みが揃っていますので、食べる前から嬉しくなります。

味は期待以上。 豚肉がうまい。
隠し味の生姜・バナナも効いて、カレーそのものもうまい。
中辛にしては辛め。 



<Data>
㈱五島軒   購入価格 399円   210g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

KALDI カニカレー [174]

2012-04-26 06:05



【牛丼カレー】
夜、外でカレーを食べて10時半頃帰宅すると、牛丼がある。
お持ち帰りの「すきやの牛丼」。 おいしそう。

こんな時間に、しかもカレーを食べた後に牛丼というのは身体によくない。
そんな理性を、百倍の食欲が打ち消し、すぐに食べ始めました。
三分の二くらい食べ進んだところで満腹感を覚えると同時に、
「これにカレーをかけて朝食べたい!」 と思い立ち、残して寝ました。

朝、想定外の問題に遭遇。
牛丼にかけても惜しくないような、百円級のレトルトカレーがない!
それなら諦めればいいものを、自制心が働かず、ストックの中では比較的
安いのから選び、前夜の計画通りに実行。
全く困った人です。 



【レトルトカレー】
カニカレー

紅ずわい蟹のほぐし身がふんだんに入った、完熟トマトベースのカレー。

前夜の残りの 「すきや牛丼」 にかけてしまってごめんなさい。 
もったいない。 しかも、牛丼とは全く合いませんでした。
但し、半分はちゃんと白いごはんにかけて食べましたよ。

蟹のカレーのしては蟹のにおいがない。
見た目にはにんじんしかわかりませんが、食べてみるとかなりたくさんの
蟹の身が入ってるのがわかります。カニ缶がそのままカレー入ってる感じ。

トマトと蟹がうまく調和していて、美味しいです。
やや辛い。普通のスパイスや唐辛子の辛さとは少し違う。
「クミン・コリアンダー・カルダモンを効かせた特製スパイスの」 とのこと。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 円   200g    172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレーマルシェ やわらかビーフ&マッシュルーム(中辛) [173]

2012-04-25 06:12




『カレーマルシェ
  やわらかビーフ&マッシュルーム
(中辛)』

コクとまろやかさの本格欧風カレー

カレーマルシェはうまい。
何度か食べましたが、当ブログには初登場。

前夜の残りの自家製ハンバーグを入れて、ハンバーグカレー! 
朝からそんなものを食べて出勤する私はおそらく普通ではない。

スパイスの香り。丸ごとマッシュルームが3つに、牛肉も少し。
ハンバーグを入れても違和感はありません。
甘め。カレーのルーの味がよい。とろみが強い、家庭的な味。
サラサラ系が好きな方には今一つかもしれませんが、私は〇。
謳い文句通り、
「ブイヨンと生クリーム等の乳製品の味わいが効いている」

これが「欧風」なのでしょうか。欧州にそもそもカレーがあるのか?
欧州で、と言ってもどこの国かわかりませんが、カレーを食べた方
がいらしたらどんなカレーだったか教えていただきたいです。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 268 円   200g     174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

野菜たっぷり美人カレー [172]

2012-04-23 06:07




ポタジエマルシェ 野菜たっぷり 美人カレー
 

黒豆と大豆のクリーミートマトカレー

中目黒の野菜スイーツ専門店 「パティスリー ポタジエ」のカレー。
パッケージ写真の美女は、ポタジエ オーナーシェフ 柿沢さん。

オレンジ色。
黒豆・白豆がたくさん。じゃがいもも小さいのがたくさん。
サラサラではない。

文字通りクリーミーなトマト味。女性向きでしょう。
名前につられて食べた妻は、
「すごく軽くて、おししい。カレーらしくはないけど、スパイスは効いている」

ヘルシー系のカレーは、味はあまり期待できないのですが、この商品は、
男の私でもおいしいと思いました。
朝カレーには最適。



<Data>
㈱イヌイ   購入価格 358円   200g   214kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村