忍者ブログ

KALDI カニカレー [174]

2012-04-26 06:05



【牛丼カレー】
夜、外でカレーを食べて10時半頃帰宅すると、牛丼がある。
お持ち帰りの「すきやの牛丼」。 おいしそう。

こんな時間に、しかもカレーを食べた後に牛丼というのは身体によくない。
そんな理性を、百倍の食欲が打ち消し、すぐに食べ始めました。
三分の二くらい食べ進んだところで満腹感を覚えると同時に、
「これにカレーをかけて朝食べたい!」 と思い立ち、残して寝ました。

朝、想定外の問題に遭遇。
牛丼にかけても惜しくないような、百円級のレトルトカレーがない!
それなら諦めればいいものを、自制心が働かず、ストックの中では比較的
安いのから選び、前夜の計画通りに実行。
全く困った人です。 



【レトルトカレー】
カニカレー

紅ずわい蟹のほぐし身がふんだんに入った、完熟トマトベースのカレー。

前夜の残りの 「すきや牛丼」 にかけてしまってごめんなさい。 
もったいない。 しかも、牛丼とは全く合いませんでした。
但し、半分はちゃんと白いごはんにかけて食べましたよ。

蟹のカレーのしては蟹のにおいがない。
見た目にはにんじんしかわかりませんが、食べてみるとかなりたくさんの
蟹の身が入ってるのがわかります。カニ缶がそのままカレー入ってる感じ。

トマトと蟹がうまく調和していて、美味しいです。
やや辛い。普通のスパイスや唐辛子の辛さとは少し違う。
「クミン・コリアンダー・カルダモンを効かせた特製スパイスの」 とのこと。



<Data>
㈱キャメル珈琲   購入価格 円   200g    172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレーマルシェ やわらかビーフ&マッシュルーム(中辛) [173]

2012-04-25 06:12




『カレーマルシェ
  やわらかビーフ&マッシュルーム
(中辛)』

コクとまろやかさの本格欧風カレー

カレーマルシェはうまい。
何度か食べましたが、当ブログには初登場。

前夜の残りの自家製ハンバーグを入れて、ハンバーグカレー! 
朝からそんなものを食べて出勤する私はおそらく普通ではない。

スパイスの香り。丸ごとマッシュルームが3つに、牛肉も少し。
ハンバーグを入れても違和感はありません。
甘め。カレーのルーの味がよい。とろみが強い、家庭的な味。
サラサラ系が好きな方には今一つかもしれませんが、私は〇。
謳い文句通り、
「ブイヨンと生クリーム等の乳製品の味わいが効いている」

これが「欧風」なのでしょうか。欧州にそもそもカレーがあるのか?
欧州で、と言ってもどこの国かわかりませんが、カレーを食べた方
がいらしたらどんなカレーだったか教えていただきたいです。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 268 円   200g     174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

野菜たっぷり美人カレー [172]

2012-04-23 06:07




ポタジエマルシェ 野菜たっぷり 美人カレー
 

黒豆と大豆のクリーミートマトカレー

中目黒の野菜スイーツ専門店 「パティスリー ポタジエ」のカレー。
パッケージ写真の美女は、ポタジエ オーナーシェフ 柿沢さん。

オレンジ色。
黒豆・白豆がたくさん。じゃがいもも小さいのがたくさん。
サラサラではない。

文字通りクリーミーなトマト味。女性向きでしょう。
名前につられて食べた妻は、
「すごく軽くて、おししい。カレーらしくはないけど、スパイスは効いている」

ヘルシー系のカレーは、味はあまり期待できないのですが、この商品は、
男の私でもおいしいと思いました。
朝カレーには最適。



<Data>
㈱イヌイ   購入価格 358円   200g   214kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ホテルニューオータニ 南インド風エビカレー [171]

2012-04-22 06:00



【雑感】
プロ野球が面白い。
セリーグは、金と権力で極端に強化した某球団がぶっちぎりで
走る、という大方の予想を裏切り、某球団は最下位転落。

某球団の関係者とファンの方々は 「一体どうなってるんだ!」
と怒りが爆発しそうなのでは。

しかし、このまま終わるとは到底思えません。
いずれ某球団も実力通りの力を発揮して上がってくるでしょう。
プロ野球を面白くするため、序盤は敢えてハンディーを背負った
のだとしたら、流石球界の盟主。



【レトルトカレー】
ホテルニューオータニ 南インド風 えびカレー

ココナッツの香り豊かなベースは南インドのスタイル。
種々のスパイスとトマトも入り、マイルドな仕上がり。

日本のホテル界の盟主とも言えるニューオータニさんが作るカレーです
から、威信にかけてそれなりの商品であろうと思い、期待を込めて購入。

袋から、赤い液体がドバーっと、その後に黄色いカレーが出てきます。
辛いのダメな私は、この段階で引いてしまいました。
エビは3つ。パケージ写真の通り。

怖々食べてみると、おや、そんなに辛くない。
赤い液体はラー油ではなく、大豆を含み「植物脂」のようです。
妻: 「おいしい、すごくエビの味。エスニック料理に使う調味料の味」

他のレトルトカレーにはない上質さがあり、期待を裏切られることは
ありませんでした。



<Data>
エイチアールティー・ニューオータニ㈱   購入価格 735円   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

土佐 はちきん地鶏のチキンカレー [170]

2012-04-20 22:07



【カレー祭り】
我家で「カレー祭り」とは、レトルトカレーを好きなだけ食べること。
今夜は下の娘と二人でしたので、カレー祭り。
娘は昨日から楽しみにしている変な子。

会社の帰りに近所のスーパーで待ち合わせ、トッピングのカニクリ
ームコロッケと牛肉コロッケ、サラダとデザートを買い込んで帰宅。

食べたレトルトカレーは二人で4つ。
合いがけにして2杯。4種のカレーを品評しながら食べ比べます。
こんなことして喜んでいる、世界でも稀な親子です。



【レトルトカレー】
『通好みの薫るスパイシー
  土佐 はちきん地鶏のチキンカレー

地鶏のうまみとじっくり炒めた玉ねぎのコク。

今夜の四つのカレーの中で、私が一番美味しいと思ったのがこれ。
娘は2番目の評価。
「はちきん」というのは、土佐弁で 「元気で明るく活発な土佐の女性」
とのこと。
そのイメージ通り、鶏肉は元気な甘味があり、非常にうまい。

鶏肉以外にはじゃがいもしか見えません。
いろいろなものが入った味。 たまねぎと人参をスープでコトコト煮込
んだ感じがします。じゃがいもも柔らかい。

じわーっと辛くなる。
ガラムマサラ系の辛さで、きつさがないのがよい。



<Data>
高知特産品販売 ㈱  購入価格 498円  210g   170kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

みんなのカレー イタリアントマト&バーベキュー [169]

2012-04-19 06:03



【雑感】
ワールドカフェ」というものがある。「世界の喫茶店」ではない。

昨日、「ワールドカフェ」風に会合をやってみました。
他花授粉という考え方に基づき、人を入れ替えながら数人で
議論を繰り返すことで発想を広げるということを体感。

若めの人達は割と自然にやったいたように見えましたが、自分
の意見がかき消されていくようで、頑固さが染みついてきた
おっさん達にはきつい面もありました。



【レトルトカレー】
みんなのカレー イタリアントマト&バーベキュー

タツヤ・カワゴエ オーナーシェフ 川越達也さんのカレー

この人、有名らしい。私は芸能界に疎いのでよくわかりません。

トマト色。
大きく自然にカットされた人参、じゃがいもがゴロゴロ。ほぼ写真通り。
鶏肉のミンチも入っている。
肉野菜系でありながらスパイスの香り。

トマトの味だけでなく、「しょうゆ、コチジャン、りんご、ガーリックパウダー、
ローストオニオンペースト」 などをアクセントに使用しているのが効き、
独特の風味が出ています。

失礼ながら、意外とうまい。 この人、人気者だけではなさそう。
ところでこれ、どうして 「みんなのカレー」 なの?



<Data>
㈱タツヤ・カワゴエ   購入価格 189円   200g    197kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

炭火焼肉 たむらのカレー (中辛) [168]

2012-04-18 06:52




炭火焼肉 たむらのカレー (中辛)

以前、同シリーズで 赤いパッケージの辛口を食べて、かなり気に
入りましたので、この黒いパッケージの中辛も買ってしまいました。

内容は辛口と同じで、辛さが少ないだけですから、3月4日掲載
記事を見ていただくということで、今回は手を抜きます。

辛口との唯一の違いは、黒唐辛子らしき黒い斑点がないこと。
辛いのが苦手な私ですが、このカレーに関しては辛口の方が
よいと思います。 
脂が多くて重いので、ディナー向き。
初回ほどの感動はなく、「もういいかな」 という感じです。



<Data>
㈱ 田村道場  購入価格 397 円  (定価500円)  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村