忍者ブログ

ローストオニオン チーズカレー [192]

2012-05-21 06:09



【金環食】
今朝はいよいよ金環食。 ブログ書いてる場合じゃない。
天気は曇りなので太陽が見えるのかどうかわかりませんが、とりえず
日食グラスを持って、今から外へ出ます。
仕事はちょっとだけ遅刻かも?



【レトルトカレー】
ローストオニオン チーズカレー (中辛)』


以前何度か食べたカレー。
このブログを始める前、今ほどは高額なご当地ものカレー等を多く
買っていない頃には、このカレーでも十分贅沢な気分になれました。

久しぶりに食べてみたら、うまい。
濃い茶色のカレーの上に、チーズの白いラインが入って綺麗。
牛肉は2cm角大が5個。 玉ねぎはソテードオニオンですから完全に
溶け込んでいます。

「旨味とコク」というパッケージ裏の口上にもある表現が合います。
 
中辛にしては甘く、ハヤシライスに近い。
スパイスも効いていませんので、スパイシーでサラサラのカレーを
求める方にはお勧めできません。
私はこれ、好きです。



<Data>
エスビー食品㈱  購入価格 198 円   210g    310kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

宮崎 ハマユウポークカレー [191]

2012-05-19 17:34



【伊良湖岬】
ゴールデンウィークに豊橋(愛知県豊橋市)へ「豊橋カレーうどん」
を食べに行ったときに、もう少し足を伸ばして渥美半島に入れば
「丼街道」があるし、半島の先端の方まで行けば「あさり」や「かき」
など魚介類も豊富でもっと楽しめるなあと思いました。


そこで今日、さっそく渥美半島までドライブ。
サーファーのメッカ、赤羽根ロングビーチを抜けて伊良湖岬へ。
岬の灯台近くにあり、TVなどでも紹介されて有名な「灯台茶屋」さんに入り、
「岩牡蠣定食」と「あさりフライ定食」を注文。
おそらく食べたことのない、生岩ガキと大アサリのフライを堪能できました。
また行きたい。



【レトルトカレー】
宮崎 ハマユウポークカレー


宮崎県は、全国有数の養豚主産県。
その中
でも上質のブランドポークである「宮崎ハマユウポーク」は
長年の研究を経て誕生。


ハマユウポークなるものを食べたことはありません。
そもそも、宮崎県に行ったこともありませんので、期待して購入。

パッケージ色ほどではありませんが、黄色めで、ややサラサラ系。
肝心のポークは4つ。 各、1×2×1cm 角位。
じゃがいもとにんじんも、ポークとほぼ同じ大きさに切り揃えてある 
のは面白い。これではポークが目立たなくなってしまいます。

甘い。南国のフルーツでも入っているのかと思いましたが、原材料
にはそれらしい表示はありません。 
甘味を出すと考えられる材料は、「すりおろし玉ねぎ」 と 「フォンド
ヴォーソース」 くらい。

ポークはさすがにうまい。甘さは、ポークから出ているのかも。
あと100円足して、もう少し大きい肉にしてほしいと思いました。
総合的には十分美味しい。



<Data>
㈱宮崎経済連直販   購入価格 350円 180g   232kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

テラス蓼科 オリジナルブレンドカレー [190]

2012-05-18 06:23



【サマータイム】
早くも暑い。
オフィスでは、今年は1ヶ月前倒しでクールビズ。
これは非常によいことだと思います。

そもそもカッターシャツにネクタイなんていうのは、寒いヨーロッパ
でこそ生きる文化。 蒸し暑い日本やアジアの国々が真似をする
必要はないと思っています。 

世界の人口の大半はアジア人。 年中クールビズにしたい。
ネクタイ屋さんには申し訳ありませんが。



【レトルトカレー】
テラス蓼科 オリジナルブレンドカレー

「テラス蓼科リゾート&スパ」で販売されているオリジナルカレー。

サラサラ。
パッケージ写真は盛り付け例であり、このように野菜がたくさん
入っているわけではありません。

牛肉は 2cm × 5cm × 2cm 大が3つ。
おいしいです。 但し、和牛ではなさそう。
せっかく蓼科なのですから、「蓼科牛」を使って ほしいです。
パッケージに書いていないだけで、蓼科牛使用していたら偉いと 
思いますが、そんなことは考えにくいです。

クセのない普通の味。
品良く仕上がっていて、ホテルカレーっぽい感じはします。
ジワーと後から辛さがきます。
「クセになる辛さ」とのこと。 ま、そうかも。



<Data>
㈱トヨタエンタプライズ   購入価格 500円  200g 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

技あり仕込みビーフカレー [189]

2012-05-16 21:35



【5.15】
昨日、5月15日は沖縄返還40周年の日。

愛車のナビは、毎日初めて乗る時に、「今日は〇〇の日です。」
とか何か言います。
5月15日は当然「沖縄返還の日です。」と言うかと思っていたところ、
 「今日は、ストッキングの日です。」と言われてずっこけました。


1940年5月15日に、米国のデュポン社が世界でナイロンの
ストッキングを発売した日だそうです。



【レトルトカレー】
新宿中村屋 技あり仕込みビーフカレー (中辛)』

本当に美味しい欧風カレーをお届けするために、技ありのレシピと
調理法で「コクと香り」に拘りました。

中村屋さん比較的新しい商品?
いつも間違いのない味のカレーを提供いただいている中村屋さんです
から、今回も期待して購入。

大きめの牛肉がたくさん入っていて、パッケージ写真とほぼ同じ。
じゃがいもも大きい。香りもよいので、この時点で安心できます。

玉ねぎが多そうで、スパイスとたまねぎの甘みうまくかみ合っています。
牛肉が多いわりに濃厚な感じはせず、そこに技ありか。



<Data>
㈱中村屋  購入価格 198円   200g    281kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイ風 蟹と玉子のカレー [188]

2012-05-15 06:23




タイ風 蟹と玉子のカレー (中辛)』
蟹肉、たけのこ、赤ピーマンなどの具材をふわふわな玉子と蟹の旨味
が包み込み、厳選スパイスとエキゾチックにからみ合うタイ風カレー。


パッケージ、名称、口上(上記文)から期待してしまいます。
上の娘がパッケージを見て気に入っていましたので一緒に食べなけ
ればと思っており、寝坊の娘が早めに起きていた朝を狙って開封。

パッケージ写真通り、玉子がたっぷりで、カレーとしては異様。
蟹少々にと玉ねぎ・筍がたくさん。なかなかうまい。

しかし、これはカレーではない!
上の娘: 「たまご粥ピリ辛
妻: 「中華風蟹玉飯、なんでこれがタイ風!?」
二人とも、「おいしいけど、イメージが違い過ぎる」とも。

そこでふと思い出したことが。
袋からカレーを出したときに、赤い油がたくさん浮いているのが 
見えました。 少しお腹がもたれ気味でしたし、カロリーを下げる
ためにも、その油の半分以上を廃棄してしまったのです。
油はコーン油とエビ香味油のようですから、その油こそがカレー
味の決め手だったのかもしれません。??



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 175円  180g   157kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

キッチン飛騨 手づくりビーフカレー [187]

2012-05-13 06:05



【母の日】
今日は母の日。
少なくともこの10年は、毎年欠かさず母のところへ行き、
カーネーションの花束をわたす。それだけ。
それでも、母は毎年楽しみにしていてくれます。
この日だけは少し良い子に戻ります。

一方、父の日というのは、何か取ってつけたようで気乗り
がせず、何もしたことがありません。
自分も父親ですから寂しいのですが、親といえば断然母親。
今日もこれから行ってきます。



【レトルトカレー】
キッチン飛騨 手づくりビーフカレー

上質の国産黒毛和牛と甘味があり淡路島玉ねぎなど、
厳選された素材を使用し、コトコト長時間煮込んだカレー。


うまい。
本格的ビーフカレーの中でも上位にランクされそう。
キッチン飛騨さんはステーキが主のようですから、そのステーキ
ソースをベースに作られたデミグラスソースがよい。

牛肉はそれほど多くはありません。2×3×2cm角大が3つに小片多数。
牛肉はブランド牛のような柔らかくて濃い香りと味はないものの、歯応
えがありながら牛肉の旨味がある。

また、袋はアルミではなくビニール製。 
味にやや敏感な上の娘は 「レトルト臭がなくていい」 とのこと。



<Data>
㈱飛騨ハム   購入価格 498円   200g     324kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

土佐 はちきん地鶏のミンチカレー [186]

2012-05-12 08:32




くせになる味と香り 
  土佐 はちきん地鶏のミンチカレー

野菜本来の甘味とほどよい酸味、じんわり広がる地鶏のうまみ。
ココナッツミルクのまろやかな風味に加え、香り高いスパイスの
ホットな刺激。


上記の口上が「なるほどうまく表現したな」と感じさせてくれるカレー。

このパッケーッジのような黄色。
香りは独特。スパイスというより、ココナッツミルクの香り。
赤いものいくつか見えるだけで、形のある具はなし。
赤いものの正体は「赤ピーマン」

食べると、鶏ミンチが入っていることがわかります。
さらさらのタイ風イエローカレーのように見えますが、味はかなり
和風という不思議なカレー。

妻 :「おいしい、これけっこう好き」
上の娘:「ピーマンカレーだ。でもこれ好き」

土佐の武骨なカレーを想像していた私は少し拍子抜けですが、
女性にはウケたようです。



<Data>
高知県特産品販売㈱   購入価格 348円   200g   170kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村