忍者ブログ

沖縄の食卓 SPAMカレー [223]

2012-07-07 08:10



【SPAM】
10年ほど前に家族でハワイに行きました。
期待は大きかったのですが、ワイキキビーチは海の綺麗さに関しては
日本のメジャーな海水浴場と大差ないくらいで、感動はなし。

代わって感動を与えてくれたのは、「スパム結び」。
スパム(SPAM)とは、米国ホーメル社の登録商標で、コンビーフ缶を
少し大きくしたようなもの。 Spiced Ham の略。
そのスパムのスライスを、四角く握ったご飯の上に乗せて海苔で巻いた
のがスパム結び。
ハワイの日系人の方々が、日本に近い味を求めて産みだしたとのこと。

我家がハワイに行った当時は、5年に亘る米国生活を終えて帰国した頃
であり、スパム結びは胸に染みる味でした。
またスパム結びを食べたい。
沖縄にもあるようです。 ひょっとしたら沖縄の方が本場?



【レトルトカレー】
沖縄の食卓 SPAMカレー

スパムがカレーに入っちゃった! オキナワンなカレー!

2cm角大のサイコロ状スパムが5~6個。
それより少し小さくてサイコロ状のじゃがいもと人参。
においはあまりなし。

カレーは昔風のちょっとウスターソースっぽい味。
スパムはうます。煮込まれて柔らかい。
スパイスは効いておらず、辛さは感じません。

明るい沖縄、ハワイを感じさせてくれる明るいカレー。
夏の朝には good.



<Data>
㈱沖縄ホーメル  購入価格 520 円  180g      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

男の絶品 旨辛カレー [222]

2012-07-06 06:02



【わさび】
先日 「わさびカレー」 を食べて以来、若干わさび恐怖症。

ちょっと高級なお店で「炭火焼」を食べた時、肉につけるため
の生わさびを、職人さんが目の前で摩って出してくれました。
全く辛くない! ツーンと来ない!
 

職人さんによれば、生わさびは時間がたつと辛くなるとのこと。
酸化して辛さが出るということでしょうか。

こわいもの食べたさで、その摩り下ろし直後のわさびを ”がばっ ”
と口に入れてみましたが、大丈夫でした。



【レトルトカレー】
男の絶品 旨辛カレー (辛口)

期間限定  ローストガーリック&マカ入り

どうしてこれが期間限定なのかわかりません。 とにかく期間限定なの
で購入してしまいました。 こういう消費者がいるから「期間限定商法」 
は後を絶たないわけです。

パッケージのイメージ通り、少し赤めのカレー。
赤唐辛子を輪切りにしたものがいくつかあり、これが辛口にしている。
「多宝塔」というものらしいです。

細切りの牛肉がかなり入っており、ビーフカレーと言ってもよさそう。
ローストガーリックチップとマカ(カブのようなもの)が見えます。

「旨辛」 かと言えば、そうかもという感じ。 悪くはありません、
「クセになるおいしさ」 かと言えば、それはちょっと誇大表現かも。



<Data>
㈱明治   購入価格 198円   200g    219kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

山のみっちゃん お茶カレー 姉 [221]

2012-07-04 12:22



【3連休】
今日は会社をお休み。
月・火は休んで小旅行したのに加えて、今日は休養日。 
会社のルールで年1回3連休を取得することになっており、
率先垂範で夏休み前に取ってしまいました。

“休まず働くことが美徳” と教えられてきた私の世代にとって、
やや罪悪感が残るものの、休みはやっぱり嬉しいです。

家族は誰もいないので、一人でのんびり。
朝・昼食とも、もちろんレトルトカレー。
今二つ目を完食。 おやつにもう一ついくかも。
平日のこんな時間にブログを書ける機会はまずありえません!
極楽極楽。



【レトルトカレー】
お茶カレー 姉

ちょい辛  2人分

昨日の小旅行でゲットしたやつを早速一つ開封。
非常に目を惹く派手なパッケージ。 カレーとは思えません。

二つ入りは非常に珍しい。 「お土産用」カレーのなせる技か。
一つでは小さくて300円位の値段になり、お土産用としては不適切。
二つにしてそれなりの大きさの箱(厚みは4cm)にして「もらった感」を
出しているのでしょう。
「姉」ということは、「妹」や「弟」もあるのでしょうか?

さすがにお茶の香りはします。
サラサラで、具は非常に小さなじゃがいもとにんじんだけ。
量も少なめですから、“飲もう” と思えばいけそうです。
お茶ですしね。
お茶味のカレーなんて、と心配しましたが、味はまずまず。

「エコファーマー山のみっちゃんが手塩にかけた粉末緑茶入り」
と書かれており、開けると緑茶粉末の入ったスティック袋が。
私は普通にお茶としてのみました。おいしいお茶です。

もう一つのカレーを食べた下の娘は、緑茶粉末をカレーに
かけてました。アホだなあと思ったのですが、娘曰く、
「パッケージの絵がそうなってるじゃん!」 
確かにカレーの上に緑のものが。



<Data>
浦野製茶  購入価格 714円   150g ×2 l   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ザ・ホテルカレー 芳潤ワイン仕立て (中辛) [220]

2012-07-03 21:22



【箱根】
昨日・今日と休みを取り、一泊で箱根に行ってきました。目的は、
1.箱根駅伝で有名な「小涌園」前の上り坂を走る。
2.東名高速道路を走り、途中のサービスエリアを見る。
3.新箱根のちょっと贅沢なホテルを満喫する。

結果は、
1.第5区の“山登り”がいかにきついものであるか実感できました。
  柏原選手は怪物だ!
2.サービスエリアや土産物屋等に立ち寄る度にレトルトカレーを探し、
  10個も買ってしまった!
3.高級ホテルはすばらしかった! ただ、ちょっと場違いでした。

旅行記をたくさん書きたいのですが、大変なことになりそうですから
我慢して、当ブログの本来テーマに移ります。



【レトルトカレー】
ザ・ホテルカレー 芳潤ワイン仕立て

煮詰めた赤ワインの奥深いコク。

シリーズ姉妹品(ザ・ホテルカレー 芳醇スパイス仕立て)がよかった
ので、こちらも購入。

ワインの味はよくわかりませんが、これも大人のカレーで、仕立ての 
良さを感じました。

板状の玉ねぎが面白い。牛肉はそこそこあり。
カレールウには味噌、ガーリックペーストなどいろいろなものが合わさ
り、微妙なハーモニーを保っていると思います。


“ホテルのカレー” という雰囲気はあります。
どんなホテルを想定しているのやら?


<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 238円   200g   258kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

いちごのカレー [219]

2012-07-01 21:29



【カレーは飲み物】
今夜、某テレビ番組で「フードファイト」をやっていました。
バラエティー番組はそれほど見ないのですが、こういのは大好物。

関取衆と若いフードファイターの芸人達の戦いで、結局若い女性
ファイターが勝つという “筋書きのあるドラマ” ですけど、面白い。

印象に残ったのは、関取の一人が「インド風カレー」を完食した後
に言った言葉  「カレーは飲み物と教えられました。
かきこんで食べるとそんな感じ。 なるほど、と妙に感心しました。



【レトルトカレー】
いちごのカレー

いちご生産量日本一。 真岡産とちおとめ使用。

いちごの生産日本一は、栃木県真岡市とのこと。
その栃木県の会社が作ったのがこの「いちごカレー
いちごは大好きですが、カレーになるの?

袋からカレーをご飯に注ぐと、いきなりいちごの香りがほわー、と。
こりゃ本当に「いちご」だ。
じゃがいもとにんじんは見えますが、いちごは見えません。
肉はなし。肉はいちごと合わなさそうですから不要でしょう。

妻: 「すっごいいちごの味! ジャムみたい。」
辛いものダメな上の娘: 「甘い! でもあとからちゃんとカレー
の辛さが来る」 

 
別のカレーを食べていた私が最後に試すと、やはり甘い。
インド人もビックリで、かつ福神漬も全く合わないカレーです。
笑ってしまうことが多い「フルーツ系カレー」の中では悪くない
方だとは思います。 

「なんでここまでしてカレーにしなくてはならないのか?」
と小声でブツブツ言うと、家族から、
「そりゃこういう人がいるからでしょ。」 と指を指されました。



<Data>
㈱永井園   購入価格 525円  200g   263kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

繁盛店のための 野菜もしっかりビーフカレー(中辛) [218]

2012-06-30 09:09



【カレーで締める】
飲み屋で飲んだ後、最後にラーメン屋さんに立ち寄り「ラーメン
で締める」 のはよくあることだと思います。
私も若いころは当たり前のようにやっておりましたが、最近は 
身体によくないと思い、控えております。

昨夜は職場の送別会の帰り路、終電まで20分ありましたので、
とっさに 「ココ壱番屋」 に入ってしまいました。
かなり酔っていて、何を注文したかよくわかりません。 
「トマト・・・カレー」で、唐揚げのようなものが。 とにかく美味!

カレー好きの私でも、“カレーで締めた” のは初めて。満足満足。
またやってしまいそう。 健康面では??ですが。

かわいそうだったのは、ココ壱に一緒に連れて行かれた私の同僚。



【レトルトカレー】
S&B 繁盛店のための 野菜もしっかりビーフカレー(中辛)』


昨日に続き、S&Bさんの「特製カレー」をもう一つ。

黄色のカレー。
大きめのじゃがいもとにんじん、牛肉が3切れずつ。
まったく普通で、家カレーに近いイメージ。

味も全く普通。 悪くはありません。 
昨日の特製カレーが特製という名に違わぬ変わった味でした
ので、今回は「あれ?」と拍子抜け。
「繁盛店の。。。」とうキャッチフレーズは???

130円という値段設定には納得。
100円カレーの具を少し大きくした感じです。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 130円   200g  168kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

S&B特製 ビーフカレー ミルポア欧風 [217]

2012-06-29 06:00




S&B特製 ビーフカレー ミルポア欧風

東名高速で、名古屋ICから東京方面に行く最初のサービスエリアが
「上郷」。 その上郷サービスエリアに立ち寄ったとき、売店にS&Bの
レトルトカレーコーナーがあるのを発見!
10種類以上の見慣れないタイプのS&Bさんのカレーが売店の壁面
に陳列されており、嬉しくなって全部買いたい衝動を抑えて数個購入。

まず食べてみたのがこれ。 緑色の袋は珍しい。
ミルポア風とはどういうものかにも興味がありました。

カレーは緑色ではなく濃い茶色。さらに濃い茶色のビーフが数切れと、
マッシュルームが見えます。
バターのような風味で、まったり感のあるカレー。ワインも入っており、
独特な味。 
甘いのですが、飲み込むと咽喉に辛さがじわっとひっかかる。

これで130円はお買い得だと思います。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 130円  210g   167kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村