忍者ブログ

CALDI バターチキンカレー [343]

2013-03-01 00:29

 

【気球】
アメリカにいた頃、毎年夏に「バルーン・フェスティバル」というの
が地域で行われていて、非常に楽しかった思い出があります。

100個くらいの色とりどりの熱気球が、青空一面に浮かぶ光景は
楽園を思わせる爽快感で、ずっと見ていても飽きませんでした。
たまに操縦に失敗してどこかに落っこちるのもあったようですが、
大事には至らずお愛嬌でした。

あの熱気球が爆発炎上するなんて、信じられません。
まさに天国から地獄。



【レトルトカレー】
KALDI バターチキンカレー

トマトの酸味とバターのコク、生クリームのクリーミーさが混ざり合った
濃厚でマイルドなカレー。


オレンジ色。
とろーりとしたカレールウにチキンが5~6個浮かぶ。
クリーミーで下の娘好み。


下の娘: 生クリームの味。KALDIのカレーはみなおいしい。

確かにうまい。辛くないが甘過ぎない。
ココナッツミルクと生クリーム、カシューナッツのハーモニー。
ごはんもいいですが、ナンによく合いそう。



<Data>
㈱ キャメル珈琲  購入価格 298円  180g  291kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

焙煎カレーパウダーとベシャメルソースの欧風カレー [342]

2013-02-26 22:10

 

【カレールゥー】
カレールーの販売が落ち込んでいるらしい。
私のようなレトルトカレーばかり食べている人が増えたせい?

そうではありません。以で前ほど「お家カレー」を作らなくなって、
カレーを外で食べるようになったことが大きいらしい。

また、家でつくるにしても、6人分とか8人分では多過ぎるように
なったことも効いているようです。

そこで大手のハウスさんとSBさんは、あの手この手で新商品を
開発して需要喚起に躍起になっています。がんばれー!



【レトルトカレー】
焙煎カレーパウダーとベシャメルソースの欧風カレー

「カロリー美食亭80」シリーズ。

やけにトローりとした不自然な感じのカレー。
具はヒラタケとマッシュルームに、僅かな牛肉。
80kcalに抑える涙ぐましい努力がうかがえます。

上の娘: 「うん、おいしい。あっさり、くどくない低カロリーの味。」
メーカーさんがターゲットにしているであろう、若い女性?がこの
ように言うのですから、成功ということでしょう。

動物系のおじさんには物足りませんが、ほんのりスパイシーで、
カロリーオフにしてはよく出来ていると思います。



<Data>
ハウス食品㈱   購入価格 198円   180g    80kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

国立薬膳カレー [341]

2013-02-23 22:21

 

【新幹線】
このところ、新幹線に乗ることが多くて、感じていることを二つ。

1.なぜか疲れる。
  スピードが速くなって乗っている時間は以前よりも短くなったので
  すが、乗っているのが以前よりも苦痛になりました。 
  車両は新型になっても、線路が老朽化しているからではないか?
  それ以上に私の身体が老朽化したせいかも。

2.なぜか無線が使えない。
  今やどこでも無線でPCやタブレットがnet 接続して使えます。
  地下鉄でさえOKなのに、世界に誇る夢の超特急の中ではなぜか
   使えない。 Wimax とかいうものの有料会員になれば使えるよう
   ですが、納得できません。 


 
【レトルトカレー】
国立薬膳カレー

厳選された30種類のスパイスにより、健康的で大人の味を実現。
カレーのトロみは野菜から溶け出てくるもので、小麦粉。増粘剤
は一切使用していない、身体に優しくヘルシーなカレー。


「国立薬膳カレー」という商品は何種類も出ています。
これは、それらの中では比較的廉価なもの。

大きなじゃがいも二つ、人参も二つ。ごぼうがたくさん。
土系の香りと味で、「大地の恵み」という感じ。
肉が全くないので、薬膳っぽい。

スパイス30種は伊達じゃない。辛いというほどではありません
が、ピリッときます。

風邪をひかない私にしては珍しく体調不良なので、こういうとき
にはよいカレーだと思います。



<Data>
㈱AKプラス   購入価格 328円   200g    144kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ウッディアイランド海軍堂本舗 よこすか海軍カレー  [64-2]

2013-02-21 21:27

 

【よこすかストーリー3】
京浜急行の横須賀中央駅では、山口百恵の「横須賀ストーリー」
のメロディーが流れていました。あまりに想像通りでしたので感動!

横須賀はカレーだけでなく、軍港の街。
戦艦「三笠」見学は外せません。日露戦争でバルチック艦隊を撃破し
て大勝利をおさめた連合艦隊の旗艦。日本の自立を死守した船の
復元された雄姿を見て、当時の日本人に想いを馳せ、敬礼。

その後、軍港巡りのクルーズ船に乗って現在の米軍基地を見学。
原子力空母やイージス艦、潜水艦などを目の当たりにして興奮
するとともに、日本の置かれた状況を体感。

非常に充実した1日でした。


【レトルトカレー】
ウッディアイランド海軍堂本舗 よこすか海軍カレー


2011年12月8日にもこのカレーの記事を書きました。
http://curryleo.blog.shinobi.jp/Entry/45/

いま読み返してみると、全くこのカレーの価値がわかっていな
かったなあと思います。やはり現地現物で見聞き経験すると、
感覚が変わります。

もう一度このレトルトカレーを買おうと思ったのは、上記の
「横須賀軍港クルーズ」で、船上案内員のお薦めレトルトカレー
がこれだったから。
あらためて食べてみると、また格別のうまさでした。
魚藍亭さんの「元祖よこすか海軍カレー」に近いレトロな味。



<Data>
㈱ヤチヨ   購入価格  450円   200g  182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

よこすか海軍カレー 古敷屋畜産 [340]

2013-02-19 06:39

 

【よこすか 2】 (2/17記事の続き)
横須賀で、元祖よこすか海軍カレーの「魚藍亭」さんで早めの
昼食をとった後、三笠公園でお腹を少し減らして次のお店へ。

「横須賀海軍カレー本舗」さんで遅めのランチ。
軍艦の大砲に使われる「30cm砲弾」を模した大きなカツを使った、
「横須賀海軍チキンビッグカレー」2,350円 を、4人でシェアすること
にして注文。

急に店内に軍艦マーチが流れ、時報の代わりかと思ったら、それは
我々の巨大カレーが運ばれてくるテーマミュージックでした。
ちょっと照れましたが、面白い!  
こんな演出もこんな大きなカツとカレーも初めてで、大満足!!

ご当地カクテルの「横須賀ブラジャー」もうまかった。



【レトルトカレー】
よこすか海軍カレー 古敷屋畜産

よこすか海軍カレーとしては、ちょっと変わり種?
肉の卸問屋さんが、こだわりの国産牛肉と特製のフォンドヴォー
を使用してつくったカレー。

魚藍亭さんなどの、明治時代の海軍レシピを再現したカレーとは
様相が異なります。これも「よこすか海軍カレー」と言ってしまうの?
という気がしますが、いろいろあってよいのでしょう。

具は確かに牛肉しっかり入っていて、野菜も形がはっきりするくらい
たっぷり。色も黄色くないので、言われなければ「海軍カレー」とは
思わないくらい現代風。

妻: 「香ばしくて、燻製のような味」



<Data>
㈱古敷屋畜産  購入価格  500円   210g      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

魚藍亭 元祖よこすか海軍カレー [339]

2013-02-17 12:03

 

【よこすか】
金曜日は東京出張。ついでに横浜に泊まり、土曜は関東方面の
診断士仲間4人で年1回の定例会合を行いました。

今回の場所は、横須賀。
横須賀ば軍港の街。日本におけるカレー発祥の地でもあり、
「よこすか海軍カレー」は街のシンボル。

明治四十一年当時の海軍の料理ブック「海軍割烹ご参考書」に
基づき、カレーの原型を忠実に再現した元祖日本のカレー。

まずはその元祖の「魚藍亭」さんへ。
「よこすか海軍カレー館」という看板のある小さな入口を入ると、 
店内はかなり広くて、港町風情たっぷり。
「元祖よこすか海軍カレー」 850円を注文。 四角くて深いカレー皿 
に盛られた黄色いカレーは、福神漬とらっきょが添えられ、超レトロ。
想像以上にうまかった!  
水兵カレー、艦長カレーなどバリエーションも豊富。また行きたい。



【レトルトカレー】
魚藍亭 元祖よこすか海軍カレー


黄色い、懐かしい香り。
お店で食べたものと雰囲気は同じ。
牛肉、玉葱、じゃがいも、人参の形がお店のものより少し崩れて
いるのが違い。脂も本物よりやや多め。

味はお店の味に近い。
材料を見る限り、特に変わったものは入っていないのですが、
独特の味。鰹だしというか醤油系で、豆系の味も。
スパイスはあまり感じませんので、これは日本料理です。



<Data>
㈱白子   購入価格 300円   200g   320kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

TOPVALU ビーフカレー (辛口) [338]

2013-02-15 06:25

 

【東京チカラめし】
先週の東京出張で行った店その2は、「東京チカラめし」。
東京界隈で隆盛を極め、大阪方面にも進出。

その他の地方にはないため、ずっと機会をうかがっておりました。
行ったのは、私が学生時代に運転免許を取るために通った綱島。
昔とは全く違う街になっていて戸惑いながら、目的地へ。

うーまーい! 焼牛丼と名付けたこの牛丼は、本当にうまくて納得。
カレーを「ちょこっと」付けたセットもあり、感動ものでした。


今日はまたこれから東京出張です。


【レトルトカレー】
TPOVALU ビーフカレー (辛口)』

あ、私の声がはいってる。あっぷり具材のカレーが欲しかった。

今朝は、久しぶり(2週間ぶり)に下の娘と朝カレーの予定でしたが、
私の調子が今一つでリタイア。
これは娘が一人で食べてメモを残してくれたもの。

四角いじゃがいも、にんじんがごろごろ。
カスみたいな牛肉がちょっと。
ブラックペッパーの黒い粒。
どろどろ。でも意外と味はあっさりまろやか。
ちょっと和風。



<Data>
イオン㈱   購入価格 88円   210g  175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村