忍者ブログ

3種根菜の具だくさんカレー [456]

2013-11-08 07:47


 

【新幹線のお話】


今日はこれから東京出張。二週連続です。

先回、行き帰りの新幹線の中で気になったことが。
それは、ほとんどの乗客が指を動かしていたこと。
5割はスマホ、2割がタブレット、2割がパソコンという感じ。
車窓からの景色に興味はなく、ひたすら小さな窓を見つめる。

昔は、駅弁食べながら雑誌読んだり、ビール飲んだり、居眠り
したり、のんびり過ごす人が多かったと思います。

揺れる車内で、そんなにも指と目を酷使しなければいけないの
でしょうか?

さて、iPad mini 持って行ってきます。
 
 
 
【レトルトカレー】

『Style ONE 3種根菜の具だくさんカレー (中辛)』 
 
 レンコンの薄切り4つ、ゴボウの細切りたくさん、ニンジン
もそこそこ入ってます。

パッケージ写真と比べると、ニンジンが一回り小さいくらい
で、こんな感じですから、値段を考えると優秀。

あっさりで、ぴりっと。朝カレー向き。

 
<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  138円  200g       149kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

会津さくらカレー [455]

2013-11-06 06:23


 
 
会津さくらカレー

会津でも優れたものとして認定される「会津ブランド
 史・季・彩・再」に認定された馬肉を使用。
馬肉は、高タンパク、低カロリー、ミネラル豊富な健康食品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
平面写真ではわかりませんが、箱は厚さが cmあり立派。
値段もそれなりですから、期待大。
フルーツの香り。馬肉カレーなのになぜ?
リンゴペーストとバナナペーストが入っています。
大きめのジャガイモとニンジン。
小さ目の馬肉が2切れ。

妻: 「不思議な味、期待外れ。」

カレーの味は悪くありませんよ。でも、「馬肉カレー」なのです
から、馬肉をもっと前面に出していただきたかったです。

フルーツで味付けするなら駄洒落で「さくらんぼ」にするとか。

 
<Data>
新栄食品㈱   購入価格  682円  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松井家秘伝のカレー [454]

2013-11-04 06:29


 
【正義
 
全国の人々(巨人ファン以外)が東北(楽天イーグルス)
を応援したと思われる今年のプロ野球「日本シリーズ」。
昨夜、歓喜の中で終わりました。

 
50年前は「巨人、大鵬、卵焼き」。
その後も、
日本全国、野球の正義は常に巨人でした。
   
    
【レトルトカレー】

 
松井家秘伝のカレー

このカレーは、僕が子供の頃から慣れ親しんだ母の味
そっくりです ー 松井秀樹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松井秀樹というのはなかなかの人物だと思います。
「どのように育てたらあのようにな子になるの?」と
考える人は多いのでは。
そこをうまく突いて商品化したのがこのカレー。

大きなジャガイモが一つ。ニンジンも一つ。
牛肉も角切りでないのが家庭風でいい。
ややサラなところはちょっと家庭っぽくない。

特長はなんと言っても”にんにく”。
「にんにくカレー」よりも強いニンニク風味。
松井選手が試合前に食べたということですから、
パワーと人柄の秘密はニンニク?
 
 
<Data>
㈱ニッポン放送  購入価格  398円   200g       193kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー de たんぽ [453]

2013-11-02 08:01


 
 
カレー de たんぽ』 
  
習慣は怖いもので、お鍋でレトルトカレーを温めながら、
いつも通りカレー皿にご飯を盛ってしまいました。

お鍋には袋が二つ。一つはカレー、もう一つは「きりたんぽ」。
それらをお皿にあけるときに気付きました。このカレー には、
ご飯はいりません。「きりたんぽ」にカレーをかけるのです。


きりたんぽは、大きめの竹輪一本分くらいのものを8つに斜め
切り
してあります。もっちりしてます。

カレーは黄色く、具がみじん切りなのでキーマカレーのよう。
ちょっと心配しながら家族回し食べ。

下の娘:「変わった味。おいしいよ。もちみたい。」
妻:  「ナンとご飯の中間くらいの感じ。いいよこれ。」

い、いける! 新しい発見です。
『秋田のB級グルメ』に加えたらウケるのでは?
但し、そのときは秋田県産 比内地鶏の「エキス」ではなく、
「鶏肉」を入れてくださいね。

 
<Data>
 渡辺食品工業㈱   購入価格  398円   130g      148kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

たいめいけん 茂出木浩司シェフ監修 懐カレー [452]

2013-10-30 22:22


 
【インディアンカレー】
昨日は東京出張。
行ってきました「インディアンカレー 丸の内店」さん。
昼に、東京駅南端にあるカウンターだけのお店に飛び込みました。

お目当ては、大阪にはなかった「インディアン・スパゲティー」
うまかった~! カレーと同様に大きなお皿で、甘くて辛い。

しかし、私の後に右隣に座ったお兄さんも、左隣りのおっさんも、
注文したのは「スパ玉大ルー大盛り!」 なんだそりゃ?

それは、「インディアンスパゲティー大盛り、生卵付き、カレー
ルーも大盛り」ということのようです。もう一度行かねば。

仕事の後、日本橋の「たいめいけん」さんに行こうと思っていた
のですが、行きそびれました。


 
【レトルトカレー】

 
たいめいけん 懐カレー』


茂出木浩司シェフ監修
カレー粉をベースにジンジャー、カルダモン、唐辛子
を独自にブレンドしてスパイシーに仕上げたカレー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「たいめいけん」さんは、東京 日本橋にある洋食屋さんで、
昭和6年創業とのこと。茂出木浩二シェフは3代目のようです。

洋食屋さんのカレーらしく、濃い色。
具は牛肉と小さなニンジンが見えるくらいで、シンプル。
デミグラスソースは含まれていません。バター、トマトケ
チャップ、ウスターソースといった懐かし系の材料。

見た目と想像通りの味。
このお店も、いつか必ず行こうと思います。

  

<Data>
㈱スダトモ   購入価格  298円   200g    166kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

こくまろカレー (辛口) [451]

2013-10-29 06:06


 

こくまろカレー (辛口)』 

「こくまろカレー」は、家庭でつくる代表的なカレーの
一つだと思います。それをわざわざレトルト版でも出す
必要はあるのでしょうか?
インスタントラーメンが、袋麺とカップ麺の両方出して
いるのと同じなんでしょうね。

つまり、材料がほぼ同じで低コストで製造でき、ネーム
バリューがあるため宣伝面でも効率的で、かつ相乗効果
が期待できる。。。ということかな。

食べてみると、当然ながら家でつくるカレーとほとんど
同じ。具が大きくてパッケージ写真に近い。
(牛肉はこんなに大きくありません。)

ジャガイモ、ニンジンが大きくて煮崩れしていないとこ
ろが、家庭で作りたてのカレーっぽくてよいです。

「辛口」ではありません。


<Data>
 ハウス食品㈱   購入価格 198円   210g     175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松喜屋 近江牛 ビーフカレー [450]

2013-10-27 11:50



【台風一過】
「藤原の効果」なるものがあるそうです。
歴史モノでも詩歌モノでもありません。
二つの台風が発生した時に、相互に干渉して通常とは異なる
進路になることで、藤原咲平さんという方が提唱したもの。

台風27号と28号の影響でこの週末は大荒れの予報でしたから、
週末の予定を入れなかった方も多いのでは。

昨日の土曜は予報に反して快晴! そこで急遽、知多半島の
先端までドライブ。道も観光地も空いててよかった。
但しお目当ての魚市場には魚がいませんでした。当然ですね。

 
 
【レトルトカレー】

松喜屋 近江牛 ビーフカレー(辛口)』 

職場の方が帰省中に買ってきてくださったモノです。
本当にありがたやありがたや。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明治初期、全国に「近江牛」の名を広めた老舗がこの
松喜屋(「喜」の正確な漢字が出せず失礼します)さん
で、近江では誰でも知っているお店とのこと。

濃い色で、いかにもビーフカレー。
牛肉は”たっぷり”というほどはないように見えますが、
煮込まれてしっかり溶け込んでいる感じで、カレーの味
には和牛感がたっぷりです。

とろーりとしているのが特徴。
デミグラスソース、リンゴピューレ、トマトピューレ、
赤ワイン等が入っていて、辛口ではなく、甘い、ビーフ
シチュウ風の美味しいカレーです。

 
<Data>
㈱松喜屋   購入価格 420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村