忍者ブログ

ど海老カレー [1209]

2023-10-29 13:15




【キック】

ラグビーワールドカップ決勝戦。今朝4時から観戦。

決勝らしい激しい好ゲームでした。
華麗にバックス展開しようとするニュージーランドを
フォワード中心に鉄壁の守りで防ぐ南アフリカ。

勝負を決めたのはゴールキック。
南アフリカの4本(12点)に対してニュージーランド
は2本と1トライ(11点)。1点差で南アフリカ優勝。

ニュージーランドはトライ後のコンバージョンキック
を外し、ペナルティーゴールも1本外した。
力が拮抗した戦いは、ミスせずに守った方が勝つ。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『ど海老カレー』


下の娘が父の日に買ってくれたもの。
カレー店のカレーは久しぶりな気がします。
東京、吉祥寺のカレー店 piwang さん。
50種類以上ある日替わりカレーの中でも特に人気の
「ど海老カレー」をレトルトで再現。

海老色のさらさらカレー。油が浮いていて辛そう。
肉団子のようなフィッシュボールが3つと刻み玉ねぎ。

下の娘:「海老の味が凄い! 海老の殻が入ってる。
さっぱりしていてかなりスパイシー。全く辛くない。
おいしいけど変わった味。」

辛い! あまりの感覚差にまず驚きます。
ココナッツミルクの味とトマトの酸味があり、多くの
スパイスが入っていてバランスは悪くありません。
パクチーが合いそうな美味しいカレーです。


<Data>
  販売者:合同会社36チャンバーズ・オブ・スパイス   
  販売価格:円    180g      349kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

香味野菜が溶け込んだカレー [1208]

2023-10-22 13:34




【とんかつ】

かなり前に一度行って忘れられないとんかつ屋さんがあります。
そのお店は、新幹線で行かねばならない場所にありますから、
そのお店のためだけに行くことはありません。

最近、そのお店がある場所の近くへ毎週行くことになり、数回
行き
ました。しかし、まだとんかつを食べには行っていません。

あんなに喜んで楽しみにしていたのに、歩いて数分の所まで接近
しているのに。なぜ。

人は、いつでもできると思っていることは後回しにします。
そして一生できないことも。
機会を失わないように、次こそ。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『香味野菜が溶け込んだカレー』


尊敬する若い先生から頂戴したカレーです。
このような、地元のスーパー・百貨店や観光地のお土産屋
さんにはない、販売エリア限定商品が嬉しい。
石川県小松市の会社さんが製造されています。


「カレー」という文字だけが目立つシンプルな袋。
見た目は普通の箱なしレトルトカレー風です。
小麦っぽいカレーにじゃがいもとにんじん、玉ねぎ。
野菜カレーですから、肉類はありません。

「じっくり煮込んだ香味野菜とスパイス香る中辛カレー」
といてあります。
中辛で、スパイスはそれなりに感じます。
しかし香味野菜の香りは、それなりにも感じません。
そもそも香味野菜とは? 味音痴な私にはわからないだけ
だろうと思って原材料名欄を確認しましたが、それらしき
ものは見つかりません。

そんなことは気にせず、おいしくいただきました。


<Data>
  製造者:桃宝食品㈱
  販売価格:?円    180g      157kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

みわ屋 飛騨牛カレー [1207]

2023-10-15 13:18




【同級生】

2日連続で同級生達と飲み会をしました。
一昨日は仕事上の同年度生まれの方々と。
昨日は学校時代の同学年の仲間と。

居酒屋で飲んだ後に終電近くまでカラオケ。
飲み過ぎてはしゃぎ過ぎり、まったく同じパターン。

カラオケは選曲を気にしなくて良いから楽。
なぜ同年だと気楽になるのか。おそらく日本特有の
文化だと思われます。

とにかくエネルギーを使い過ぎました。
2日連続は今後禁止します。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『みわ屋 飛騨牛カレー』

いつも良品を送ってくださる方からの貴重なカレーです。
高級感がある横長で小さめのパッケージ。

「みわ屋」さんは、岐阜県瑞浪市にある昭和38年創業の
お店で、牛まぶしが名物のようです。

牛肉が2~3個。他の具はなくて、さらさらのカレーに
牛肉だけが浮かびます。

下の娘:「ルーから肉の味がする。肉は赤身で旨い。
カレーには何が入ってるんだろう? 変わった味。」

かつおぶし、こんぶが入っていて、スパイスよりも塩と
醤油系の和風味です。
ビーフカレーというよりも、牛まぶし丼カレー味という
感じです。

珍しい味の美味しい飛騨牛カレーでした。

<Data>
  製造者:泉万醸造㈱
  販売者:㈱みわ屋   
  販売価格:?円   200g      233kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

肉味噌カレー [623-2]

2023-10-08 12:38

当ブログ(忍者ブログ)からの記事掲載がうまくできなく
なっております。

復旧次第あらためて掲載しますが、それまでとりあえず
スマホ用の別ブログ(FC2ブログ)からご覧いただきま
すようお願いいたします。

<こちらから>
レトルトカレー全員集合!



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あごだし入り芳寿豚カレー [1206]

2023-10-01 11:18




【壁】

今日から10月。一番好きな月。
これまでの壁を破る新しい仕事が始まります。

批判の多いインボイス制度とやらも今日から開始。
今年から個人事業主となった私を直撃。

年収の壁という壁もあります。
これは社会保険制度の問題なのに、あろうことか
補助金という税金を使って解決するとは、、、、

いろいろ何度も壁に当たるでしょうが、正面から
突破を試みます!


こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『あごだし入り芳寿豚カレー』


芳寿豚は、長崎県南島原の地で抗生物質や合成抗菌剤
を一切使わず植物資料のみで育てられた赤身の豚肉。
長崎産のあごを炭火で焼いて香りとうま味を引き出し
たあご粉末で、出汁のきいた和風カレー。

パッケージ裏面に「アレンジレシピ」が書いてありま
したので、その通り水150ccと白だし、うどんの代りに
きしめんを1玉を入れてカレーうどんをにしました。

スライスされた豚肉が数切れと、玉ねぎと人参、じゃが
いもが少しずつ。

あごだしがきいて、和風そのもの。これはご飯にかけな
くてよかったと思います。
芳寿豚は、カレーに負けずに主張する味があって旨い。
あごだしにもよく合います。

スパイス感はあまりなくて、辛さもほとんどありませんが、
甘口ではなく出汁味。カレー風味で出汁仕込みの、美味しい

豚肉うどんでした。
でした。

<Data>
  販売者:㈱若宮水産   
  購入価格:648円
    200g      182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

すっぽんスープカレー [1205]

2023-09-24 08:50




【強い気持ち】

「どうする家康」を毎週楽しみに見ています。
家康よりも信長や信玄の方が役者の演技は格段に上
ですが、家康もそれなりに存在感はあります。

史実はさておき、自分には能力が足りないことを認
め、家臣を信頼して天下を目指す姿には共感します。

「意欲」と「意志」は違うという話があります。
意欲は大なり小なり皆あり、出世の意欲を持つ人は
今も昔もたくさんいます。

天下をとろうとする人達には、強い気持ち(=意志)
があります。それがどこから来るかは謎です。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『すっぽんスープカレー』


浜松で見つけました。ドギツイ赤いパッケージが目に
ついて、買わざるをえません。

浜松市は「家康ゆかりの地」を謡っています。
岡崎市も静岡市も争うように同じことを言っています。
NHK大河ドラマは非常に強い影響力があります。

このカレーは、服部中村養鼈場という創業明治12年の
会社がつくる和風仕立てすっぽんスープをベースに、
チキンスープ、鰹昆布スープで仕立てたそうです。

しゃびしゃびで赤茶色の具なしカレー。野菜は溶け込
んでいると思われますが、固形物はありません。

適度な辛さがあり、意外と普通。
すっぽんの味はするようなしないような。そもそも、
すっぽんの味がよくわからないので、、、、

言葉で表現しにくいのですが、野菜と魚介とチキン
の混ざったような美味しいスープのカレーです。

<Data>
  製造者:マルミヤ食品㈱
  販売者:㈱服部中村養鼈場   
  購入価格:730円    180g      161kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

根菜と生姜の和風カレー [1204]

2023-09-16 13:30




【断らない】

方針の一つとして決めているのが、「断らない」こと。
頼まれたことは、まずは YES。

最近、難しい教育を頼まれ、できるかどうかわからない
まま引き受けて、実際にやっています。

それが功を奏し、他からも同様の教育をやってほしいと
いう話が来ています。

先日は、初対面の人から突然、難しくて名誉でもある仕事
をやってみませんかと言われ、とにかく「いいですよ。」
と答えてしまいました。さてどうなるか。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『根菜と生姜の和風カレー』


上質なレトルトカレーを時々くださる大切な方からの戴き
物です。シリーズ商品の最後になります。

赤っぽいうす茶色のカレー。油分が少し見えるものの、
小さく刻まれた野菜がたっぷり入って身体に優しそう。
ソテードオニオン、くわい水煮、牛蒡、人参、生姜甘酢漬、
トマトペースト、豚肉、こんにゃく、りんごペースト。

辛い! 予期せぬ辛さ。
シャキシャキした食感があります。食べ進むと辛さに
慣れて、野菜の甘みを感じます。

スープストックさんの商品ですから、やはりスープ風。
様々な野菜などが複合された味。ご飯ななくてもパンと
でも合いそうです。

さっぱり美味しくて、低カロリーでヘルシー。
時々食べてもよいと思えるカレーでした。

<Data>
  販売者:㈱スープストックトーキョー   
  販売価格:?円    180g      236kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村