忍者ブログ

ミシガン シェフカレー [493]

2014-01-26 07:45


 
 
ミシガン シェフカレー


年末に彦根に行ったときにみつけたカレー。
「なんでミシガン? シェフ?」
琵琶湖のクルーズ船「ミシガン」(琵琶湖汽船さん)のレストランで
人気メニューの「ミシガンカレー」レトルト版ということのようです。

アメリカ ミシガン州に5年間住んでいた私には納得がいかず調べると、
ミシガン州と滋賀県は姉妹都市だそうです。知りませんでした!
失礼ながら(どちらに?)、ミシガンと滋賀はイメージ合いません。
両州・県とも湖があるということなんでしょうけど。。。
ミシガン州といえば、車の街デトロイト市。そのデトロイト市の姉妹
都市は豊田市(愛知県)です。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミシガン談はさておき、カレーはうまい。

一見、具がないのですが、小さな牛肉と玉ねぎが結構入っています。
牛肉はスジ肉で、そのだしが出ている感じがします。
鶏がらスープ、バナナ、牛乳、リンゴピューレなどが使われており、
ピリッと辛さもありながら、まろやかな味に仕上がっています。

琵琶湖に行く機会があれば、ミシガンに乗船してみようと思います。 

 
<Data>
㈱いのうえ   購入価格  580円   200g  kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

高島屋 大食堂のビーフカレー [492]

2014-01-23 06:07




【とんてき】

 
三重県の四日市方面に出張があり、念願の B級グルメ
「四日市とんてき」を食べるチャンスを得ました。
 
どうせなら本家本元のお店に行こうと「来来憲」本店さんへ。
「角切りとんてきランチ」1000円。
180gのとんてきにご飯と味噌汁、セルフのコーヒー付。
それほど変わったものではないものの、うまかった。店員さん
の 感じも良かったです。B級グルメは楽し。

 
 
【レトルトカレー】


昔懐かしいあの味 高島屋 大食堂のビーフカレー


<パッケージ裏面より>
昭和40年、日本橋高島屋。その地下2階にあった大食堂
「ウォールナットルーム」の看板メニュー「カレーライス」
の味を忠実に再現できないか?
高島屋創業180周年にあたり、・・・歴史をふりかえる一品
をつくりたい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
立派なビーフカレー!
角切りの牛肉が7~8切れも。やや固めで、うまい。
カレーはごつごつ感のある小麦粉っぽい昔風。
野菜が溶け込んでる感じもします。 

妻: 「ん、おいしいこれ、すごく。」

昔の百貨店で御馳走だったカレーを経験している世代には
たまらない美味しさです。

 
<Data>
㈱グッドリブ   購入価格  500円   200g      368kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

登別 地獄のカレー 激辛 [491]

2014-01-20 05:24



【特攻隊】
映画「永遠のゼロ」を見ました。
隣の席のおっさん(と言ってもおそらく私より年下)がしきりに咽び
泣くのも手伝って、不覚にも少し涙してしまいました。

特攻隊に志願して散っていった若者の思いは知る由もありませんが、
今こうして生きていることの意義をあらためて感じました。
この映画は多くの人、特に若い人に見てほしいと思います。

 
 
【レトルトカレー】

登別 地獄のカレー 激辛ビーフカレー

昨年、登別に行ったときに、地獄谷を見た後で温泉街のお土産屋さん
で見つけたもの。いかにもで、「やっぱりあったか」と喜んで購入。
辛いモノ好きの下の娘への土産です。

カレーは濃い茶色でドロドロ・ごつごつ、量もお多めで迫力があり、
鬼のイメージにぴったり。
ビーフカレーというだけあって、それなりに牛肉も入っていてます。

辛い! 唐辛子系の辛さ。年末に食べた「18禁カレー」よりは少し
ましですが、私にはとても無理。

下の娘: 「口に入れた瞬間は甘いな。」
ほんまかいな。


<Data>
販売: おみやげの店大黒プラザ  購入価格  600円  220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

MaY MARCHE こだわり野菜のチキンカレー [490]

2014-01-18 07:54



【小野田さん】
最近、著名な方々が亡くなることが多いと感じております。
今週は「小野田さん」が亡くなったと聞き、「小野田さんって誰?」
と思いました。戦争終結から29年後の1974年に、フィリピン・ルパ
ング島から帰還した小野田寛郎さんです。

1974年には日本中大騒ぎだったのを思い出しました。あれから30年、
すっかり忘れていました。それくらい長い期間、小野田さんは戦争
終結を信じず、ルパング島で戦い続けていたのです。1974年当時、
子供だった私にはよくわかりませんでしたが、あらためて事の重み
を感じます。

平和で、自由に旅行し、毎日カレーを食べられる。なんと幸せな。

 
 
【レトルトカレー】

MARCHE こだわり野菜のチキンカレー』 

札幌からの帰りに千歳空港でみつけたもの。
高価過ぎると思いましたが、非常に美味しそうで、旅行気分も
手伝い買ってしまいました。

MaY MARCHE というのは、こだわり野菜が一堂に集まる週末限定
のマーケットで、6~10月に札幌市内で開催されているようです。
マーカス・ボスさんという、札幌在住のドイツ人シェフが主宰して
いるとのこと。このカレーは、Produced by MARCHE

見事にパッケージ写真通り。
皮付きのマチルダポテトが二つ割りで1個分。マッシュルームが
丸ごと1個。ニンジンと、大きめチキン。
原材料には中濃ソースやトマトケチャップがあるものの、昭和の
カレー風ではなく、現代レストランカレー風。
隠し味に「すりおろしりんご」を加えて仕上げるなど、手間を惜
しんでいないところがいい。

230gとボリューム感もあり、スープカレーのよう。箱も大きいし、
スープカレーと勘違いしていましたが、カレーです。

レベルの高さを感じる、レトルトを超えた味。
お値段だけのことはありました。


 <Data>
㈱エヌ・ピー・ジャパン
購入価格  945円   230g      386kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

尾道れんが坂ビーフカレー [489]

2014-01-15 06:10



【楽しみ】
「人間働いて働いて働き抜いて、遊びたいとか、休みたいとか、
   そんなことおまえいっぺんでも思うてみろ、そんときは、死ね。
   それが人間ぞ、それが男ぞ。♪♪♪..............」
 
私は人間でも男でもありません。死にたくもありません。
楽しかった年末年始が終わり、成人の日も仕事。
この先ゴールデンウィークまでまとまった休みがない。。。。。
先の楽しみをつくらねば。やはり旅行がいい。
 

 
【レトルトカレー】

尾道れんが坂ビーフカレー 中辛』 

妻が広島へ旅行したときに買ってきてくれたモノ。
「広島○○」でも「宮島□□」でもないところがこの人らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 <パッケージ裏面より>
坂道を登れば、誰もが懐かしいと感じる風景が尾道には
あります。すれ違い人の笑顔や、街並みもどこかあなたの
故郷に似ていると思いませんか・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても文学的。いい街です。で、どうしてカレー??
パッケージ裏にはさらに表記が
「大きめの具がたっぷり」「海の恵みが隠し味。。。」

確かに具は大きい。その具とは、じゃがいも。ニンジンも。
ビーフは小さなかけらのみ。「ビーフカレー」じゃなくて、
「ジャガイモカレー」でしょ。

それでも。うまい。隠し味が効いているのか、和風。
原材料にある「海の恵み」らしきものは「あさりエキス」。

妻: 「おししいよ。魚貝の味は、言われたらそうかなという
         最近のレトルトカレーはレベルが高い。」


 <Data>
㈱ウィング   購入価格  420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大野水産 ほっきカレー [488]

2014-01-13 05:41


 
 
大野水産 ほっきカレー』 

<パッケージ裏面より>
甘みと旨みは貝類随一とされ、北海道内では人気が高い貝の一つ。
いろいろな料理に使われ、深い味わいが楽しめるとともに、豊富
な栄養を持ったほっき貝は、北海道の海が育てた「宝の貝」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
2cm角大の角の立った鮮やかなオレンジ色のニンジンが三つ
飛び出して、やや意外な印象。玉ねぎも結構入ってます。

肉片のようなものがごそごそある。これらが「ほっき貝」だ
とは、知らなければ絶対にわからないと思います。

口に入れると、歯ごたえがあって、サザエかアワビのよう。
サザエとアワビじゃ全然ちがうじゃないかって?
食べ比べたことがないし、アワビはそんなに食べたことも
ありませんからよくわからないのです。

とにかく、ほっき貝はうまい! 上質な貝類という気がします。
カレーとの相性も悪くないと思います。

カレーはかすかな生臭さがあり、海鮮。やや辛。
これだけの値段なんですから、それなりの品質です。

 
<Data>
 ㈱カネダイ大野商店   購入価格  840円  220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

やまと豚 もつカレー [487]

2014-01-11 08:15


 

やまと豚 もつカレー』 
  
珍しく、上の娘と二人で夕食の日がありました。
用意は何もしていないし、外へ 食べに行くのも面倒なので、
家にあるもので済ますことのに。
娘は冷凍食品のスパゲティ。
私は当然、レトルトカレー ∔ レンチン ごはん。

レトルト棚から何をどれを選ぶかは、娘に任せました。
この娘、 若いのに「おっさん」。もつが大好きなので、これ。

「もつ」たっぷり、と思ったら、もつとほぼ同じ大きさにカット
した ニンジンが四つ混じっていて、紛らわしい。
先日食べて、まだ記憶に新しい「清水 もつカレー」の方がもつ
の量が多かったような気がします。
カレーは辛くて、やや苦味あり。

上の娘: 「もつはやわらかい。よく煮込んである。辛い。」

カレーの辛さがもつの味をかなり抑えていて、もつが好きでない
方でも比較的抵抗なく食べられるようになっています。
一方「もつ好き」には、折角の「やまと豚」のもつの味がカレー
辛さに殺され過ぎていて物足りなさを感じます。


 <Data>
㈱フリーデン   購入価格  398円  200g      232kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村