忍者ブログ

S&B おいしいカレー(中辛) [542]

2014-05-21 06:43


 
 
『S&B おいしいカレー(中辛)』

こんなパッケージ、見たことがある気がします。
それは、箱なしの「袋だけ」カレーだったように思います。
その袋のデザインを、そののまま箱したのでは。
それで値段は108円。袋だけの方は100円を切っていたと
思いますから、箱代が10円くらいということ?

「15種類の野菜と果実がたっぷり75g相当」という看板だけ
のことはあって野菜は多めです。
目に見える具材はジャガイモとニンジンくらいですが、
他にプルーン、ピーマン、大根、ブロッコリー、キャベツ、
白菜、ほうれん草、タマネギ、ブルーベリー、パイナップル、
かぼちゃ、セロリ等がすりおろされているようです。
牛肉も入っていることになっています。

この価格にしては頑張ったと思います。
味の方は、その努力のかいがあるとは言い難い感じですが、
売り方の妙ということでしょう。

 
<Data>
 ヱスビー食品㈱   購入価格  108円  180g   159kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

大人のためのタイカレー マッサマンカレー [541]

2014-05-19 06:37


 

【自転車】

歩道を歩いていたら、後ろから急に自転車がぶつかってきた。
運転してたのは小学生の女の子。

ズボンにタイヤがの跡が着く程度でケガはないので、黙って
見過ごそうと思ったのですが、その子、謝るわけでもなく、
「もー!」と大きな声で、私がどかなかったことを怒ってる???
 
「親をここへ連れて来い!」 と怒鳴りたいのをぐっとこらえました。

自分勝手な人が増えていると思います。
そういう人達の、こういう子供達が大人になったら日本は。。。



【レトルトカレー】

大人のためのタイカレー マッサマンカレー

北野エースさんの KITANO SELECTION の商品。
マッサマンカレーというのは、マグロを使用したタイのカレー。

パッケージ写真よりも少しオレンジ色。1cm角大のジャガイモが5個。
シーチキン(ツナ)のように見えるものがたくさん。
食べると、やはりツナ。マグロはツナですからそういうことなのは
わかるのですが、「マグロを使ったカレー」というのとはなんとなく
違うような気がして。。。

甘い。アジア系のココナッツミルク味。
「大人のためのカレー」というので、辛いスパイシーなカレーを想像
してしまいましたが、全う。
私のような中高年おやじも「大人」ですが、28歳の女性でも「大人」
なんでしょうから、自己中で勝手に想像した私がいけない。


<Data>
㈱北野クリエーション   購入価格  276円   120g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

特製 津山ホルモンカレー [540]

2014-05-17 08:24


  
    
特製 津山ホルモンカレー

B1グランプリに出品したカレーのようです。
「協力:津山ホルモンうどん研究会」と書かれています。うどん?
ネット検索したら、立派なHPがありました。
そのHPで一つ勉強になった記事があります。

『なぜ内臓肉のことを「ホルモン」と呼ぶようになったか、多くの説
   がありますが、一般的には「放るもん(捨てる物)」が派生した言葉
   と言われています。昔は冷蔵設備が今ほど発達してなかったため、
   屠畜した肉の保存は非常に困難でした。そのため、傷みの速い内臓肉
   は食用として流通することはほとんどなかったため、捨てられること
   が多く、「ホルモン」と言われるようになったと推測されます。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
昼近い朝、オヤジ食好きの上の娘と二人。レトルトカレー棚から好

きなものを選ばせたら、やはりこの「ホルモン」でした。

パッケージ写真よりもやや濃い茶色。ホルモンは、名に恥じない位
の量はあります。他の具は見えず。
 
上の娘 :「ホルモンうまい。噛みやすい。カレーはふつうのカレー。
                うどんでも合いそう。」

もつカレーは、「清水のカレーもつ」のように「カレー味のもつ」と
いう感じで酒の肴にちょうどよいものもありますが、この津山のもの
はカレーが強くて「カレーライス」です。
やや和風ですから、うどんにも合いそうな気がします。作り方に
「うどんでも。。。」と書けばいいのに。

それより気になったのが、「岡山県産ホルモン30%使用」の文字。 
 

<Data>
㈱タナベ   購入価格   530円  200gl   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

桃太郎カレー [539]

2014-05-15 05:48


 
  
桃太郎カレー』 

  
岡山に行けばあるかなあ、と思っていた「桃太郎カレー」。
先月、岡山へ行ったときに岡山駅で見つけました。
やっぱりあって、嬉しいやらおかしいやら。

岡山名産の桃を使ったカレー。
角切りの人参、じゅがいも、タマネギ。牛肉少し。
人参のオレンジが目立つ。食べるととろとろな人参。

桃の香りはすれど、桃は見えない。
それもそのはず、桃は果肉ではなく、入っているのは白桃ピューレ。
甘味は桃だけでなく、りんごも。

いつも思うんですけど、フルーツ系のカレーは甘くてあんまり。。。
わかっていても買ってしまう。
 
パッケージの絵を見てあらためて思ったのですが、鬼退治に出かける
「桃太郎と猿・雉・犬」というフォーメーションは、はなかなか含蓄
があります。
 
 
 
  <Data>
三盛物産㈱   購入価格 525 円  200g     186kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

牛ひき肉の豊かな味わい キーマカレー [538]

2014-05-12 06:22




【お疲れ様】

先週行った北海道で印象深いのが、挨拶。
千歳市内のある会社で、従業員さんが皆「お疲れ様です。」
と声をかけてくださる。

北海道では(この会社だけかもしれませんが)、一日中、
何度でも挨拶には「お疲れ様です。」を使うとのこと。

普通は、朝「おはようございます。」と言った相手にその後で
もう一度会っても挨拶はしないものですが、「お疲れ様です。」
は同じ相手に何度でも使うことができるそうです。

今日からまた一週間、皆さま「お疲れ様です」。

 
 

【レトルトカレー】

牛ひき肉の豊かな味わい キーマカレー』 

連続してキーマ。最近、レトルトのキーマカレーが増えている
ような気がします。

これは、ニチレイさんの業務用っぽい商品。
挽肉をこってり煮込んだ感じのキーマカレーが多いと思いますが、
これは野菜たっぷりのキーマ。タマネギ、ニンジン、レンコンと
赤ピーマン。

パッケージに表記の通り、「チャツネとりんごのフルーティ感」が
あり、辛さは控えめ。量も控えめ。
サラサラ感があり、朝のキーマカレーには適していると思います。


<Data>
㈱ニチレイフーズ   購入価格  183円  170g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

山形牛乙姫 キーマカレー [537]

2014-05-10 07:19




【スープカレーが。。。。】


今週は願ってもない北海道出張でした。
札幌でスープカレーを食べることができることを信じて。

ところが、千歳空港を降りてから、朝から深夜までずっと千歳市内
で仕事。千歳もいいところですけどね。
スープカレー屋さん行きは叶わず。失意の復路便でした。

今度は遊びにいくぞー!
 


【レトルトカレー】

山形牛乙姫 キーマカレー

「山形牛乙姫」というのは、山形牛の中でも仔牛を産んでいない
雌牛のようです。そのミンチ肉を使ったのがこのキーマカレー。
そう聞くと、娘を持つ親としてはちょっと悲しい思いが。。。。

それはともかく袋から出すと、こってりしていてキーマカレーっぽい。
ご飯に乗っけても皿にこぼれません。この感じがいい。

野菜はほとんどなく、肉がかなり入っているのですが、和牛らしい味
わいは感じにくい。ブランド牛をミンチにしてキーマカレーに使用し
てしまうと、牛肉の存在感を出すのは難しいと感じました。

カレーの味は醤油系の和風。やや辛でまずまず。


<Data>
明治屋産業㈱   購入価格  480円   180g     242kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

刈谷名物 最強の食まるカレー [536]

2014-05-07 05:01


 
 

「ゴールデンウィーク・レトルトカレーの旅」は、締まりがない形で終了。
5月3日から仕事が入ってしまい、今年のゴールデンウィークはあっという
間 に通り過ぎました。
さあ、お盆休みまで頑張ろう!

 
【レトルトカレー】

刈谷名物 刈谷産切干大根入り 最強の食まるカレー』 
 
私のレトルトカレー狂を最近知った会社の同僚が、見つけて教えて
くれ たもの。情報だけでしたが、そういうのもありがたいです。

 
非常に変わっている商品。
愛知県刈谷市の小学校での「食まる」カレーの試食などを元に、
栄養を
  バランスよく接すできる「最強の食まるカレー」ができた
とのこと。
  NPOが販売しています。

刈谷市の名産が切干大根だそうで、パッケージ裏面の説明により
ますと、
  切干大根は栄養満点の優れた自然食品とのこと。
パッケージの紙袋を広げると、中面は「すごろく台」になっていて、
遊び なが ら食育ができる内容になってます。


さて、前置きが長くなりましたが食べてみると、お子様用の甘口
カレー。
  黄色くてとろーんとして、給食に出てきそうな感じ。
切干大根がたくさん入っているのかと思いましたが、全く見えま
せん。
  ニンジンと豚挽肉ばかり。

味音痴の下の娘:    「お子様用。切干大根が入っているのはわかる。」
味音痴ではない妻: 「切干大根っぽい味はするこで、歯ごたえがない。」

美味しくいただきましたが、切干大根をガバっと入れてほしかった。
  
  
 
<Data>
特定非営利法人 まちづくりかりや
購入価格    525 円  230g     313kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村