忍者ブログ

夏休レトルトカレーの旅(3) 一杯の贅沢 神戸牛カレー [567]

2014-08-12 12:10


 
 
一杯の贅沢 神戸牛カレー 』 
 
昨日に続き、今日はブランド牛の産地、神戸へ。

これでうまくないはずはない、というくらいの
パッケージ写真。
牛肉は2cm角大くらいのものが2切れのみ。
写真通りですが、なんか物足りなさを感じます。
1cm角のニンジンが10個くらい。

香りはまずまず。とろみが強い。澱粉のとろみ。
甘め。リンゴが入っているようです。
しかし、和牛特有の、あのじゅわーとした肉汁の
味わいはありません。ちょっとがっかり。

牛肉そのものは、うまい


 
<Data>
㈱鳴門千鳥本舗   購入価格  730円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

夏休レトルトカレーの旅(2) 松阪牛カレー [566]

2014-08-11 09:07


 

松阪牛カレー


北海道から三重県へ。
いつものことですが、実際の旅とは違って日本中どこへでも
ワープできるのが、このレトルトカレー旅のいいところ。

伊勢神宮には何度も参拝していますが、松阪はそんなに遠くは
ないのに昔行ったきりで、
なかなか行く機会がありません。

松阪牛カレーはいくつか出ていて、このカレーは、比較的古く
からある定番商品だと思います。
しかし、その「第六十二回式年遷宮」版ですから、ありがくて
盆と正月くらいにしか
食べる気にはなりません。


パッケージの中は厚紙で補強してあり、レトルト袋がしっかり
と保護されています。さすが松阪牛カレー。
思ったより黄色い。人参が目立って、お子様カレーのよう。
牛肉は、1~2cm角大のものが4切れ。ちょっと少なめ。

妻:  素朴な味。おいしい。手作りっぽいやさしい味。
下の娘: カレーが粉っぽい。

モノは言いようです。二人とも共通に言ったことで、私もそう
思ったのは、「これ、松阪牛? 和牛特有の味が。。。」
式年遷宮記念のカレーですから、ありがたくいただきましょう。

 
<Data>
㈱三重だいいち   購入価格  735円  200g   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(1) 北海道で作ったクリームチーズ使用 クリームチーズカレー [565]

2014-08-09 21:52



【夏休】
やってきました夏休み。
でも、今年は父親が他界したばかりで全く遊びの予定はなし。

ですから私はよいのですが、この台風はこんな日に来なくても、
というくらい帰省や旅行予定の方々は大変。
西日本で大雨特別警報の地域の方はそれどころではないですね。
命だけは大切に。

これだけは何があってもできます、レトルトカレーの旅。

 
【レトルトカレー】

海道で作ったクリームチーズ使用 クリームチーズカレー』 

北海道旅行中に見つけたカレー。
とても北海道らしく、大きな箱に牛、チーズ。買わずにいられません。

薄茶色のカレーがどろーん。肉なし。玉ねぎ・人参少々。
ナチュラルチーズがたっぷり。

下の娘: 「なめらかそ~。においもめっちゃチーズ。いいにおい。」

期待を裏切らないうまさです。
スパイスは少なめで、やや酸っぱい。「チーズカレー」というよりも、
「カレー味のチーズ」。

ご飯よりもパンかナンが合いそう。
 
 
<Data>
㈱小六   購入価格  648円   220g 
   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

モジャカレー [564]

2014-08-03 10:45




【喪中】


父が旅立ってから2週間。葬儀屋さん、お寺さん、親戚、ご近所、
役所、銀行、保険、年金・・・ やることは尽きません。
 
 7月の当ブログ更新は過去最低の6回。8月から9月初旬に小旅行
をいくつか考えていましたが、四十九日も過ぎないのに遊んでる気
にもなれませんので、お盆休みも含めて予定なし。
せめてカレー食ってブログ記事書きますかね。
 
 
 

【レトルトカレー】

モジャカレー』 
 
6月に中国地方へ出張したとき、姫路駅前で一泊することに。
夜、姫路駅に着き、「姫路で食べるならなんだろなあ?」と考え
ながらホテルに向かう途中で小さなカレー 屋さんに遭遇。

「ここでカレー食べたら姫路名物は食べ辛くなるなあ」 と思い
ながらも、すぐにカウンター席に座っていました。
大阪生まれで、この当たりでは有名かもしれないお店。
うまかった。カレー屋さんの名は「モジャカレー」。
店内で購入したレトルトカレーがこれ。
 
具がない。お店ではあったような。
甘味があって後からじわっと辛さが来る、インディアンカレーさん
のカレーを思わせますが、フルーティーさはもっと強い。
バナナ、ワイン、アーモンドパウダーなどが入っています。

牛スジ入りなのは大阪方面ならでは?
新大阪の本店らしきお店は「いつも超満員」とのこと。
今度大阪に行ったら行きたいカレー店が増えました。
 

 
<Data>
㈱バディズクリエーション
購入価格  432円  200g      300kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度風ほうれん草のグリーンカレー [563]

2014-07-27 07:43



【喪主】

先週の今頃(7月20日の朝)、父が他界しました。
享年85歳。60歳まで生きた人の平均寿命が85歳だそう
ですから、よく生きたというということだと思います。

長男の私は喪主。この一週間は悲しんでいる暇はなく、
やること満載。まだまだ続きます。大変だとよく聞いて
いましたが、自分で経験して初めてわかることです。

ここまで好きにやらせてくれた父、
もう介護をやらなくてもよくしてくれた父
に感謝です。(残された母の介護はより大変に。。。。)

 
 
【レトルトカレー】

印度風ほうれん草のグリーンカレー

ハウスさんの箱なしカレーとしては中途半端な値段設定。
「レストラン用」と書いてあります。よくある表記ですが。。。

このパッケージ色のように緑緑のカレー。
グルーンカレーというと辛いイメージがありますが、これは
ほうれん草の緑のグリーンだけで、辛くはありません。

かと言って、ほうれん草の味がすごく強いかというと、
そうでもない。数切れのチキンがよいアクセント。

パッケージ裏面には、
・クミン、コリアンダーなどのスパイスの香り高い、
 ほうれん草をベースにした印度風グリーンカレー。
・鶏肉を使い、乳製品やカシューナッツでコクを加えました
と書かれています。

その通りなんだろうなあと感じます。
そこそこ良質で、レストランで出すことは可能かも。
 

<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  213円  200g   205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大馬鹿ヤローカレー [562]

2014-07-19 22:04



【介護】

一週間ぶりの更新です。
当ブログ開始以来、6日あけたのはこれが初めてだと思います。
やる気は満々でも、できないこともあるのです。

今週発表された国民生活基礎調査によると、家族が介護を行って
いる世帯の5割超が老老介護の状態で、29%は双方とも75歳以上
とのこと。私の両親は、その29%。

先週から父親が入院。頭は元気なので口で大暴れ。頭が元気では
ない母は手がかかる。仕事をやりくりして抜け出しながら、両方
の面倒を。。。カレーもおちおち食べていられません。

人生、こういう時期もある。でも言いたい、「〇〇ヤロー!」
  
  

【レトルトカレー】

大馬鹿ヤローカレー

どこかで見たような紙質と大きさのパッケージ。
この手のカレーは、値段の割には味に期待ができない
のですが、見つけると買ってしまいます。

馬肉と鹿肉で馬鹿。
こんなカレーを作る方もどうかしてると思いますが、
買う方はもっと馬鹿。

肉がゴロゴロなのは嬉しい。二種類の肉があるような
気はします。どっちの肉かはわかりません。

辛い。スプーン2杯食べて、あとはいつも通り、辛い
もの好きの下の娘の任せます。
「これくらいの辛さは好き」と言いながら、最後は少し
つらそうでした。

 
<Data>
㈱第一物産   購入価格  432円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

天使の吐息 北海道 羊カレー [561]

2014-07-12 09:16




【つっこ飯】


北海道へ行ってきました。

私には、カレーと同等以上に好きなものがあります。
それは、いくら丼。今回、札幌での目玉の一つは、
すすき野にある「はちきょう」さんの「つっこ飯」。

「おいさー、おいさー!」の掛け声とともに大量の
イクラをご飯にかけてくれます。満足満足。

 
 
【レトルトカレー】


天使の吐息 北海道 羊カレー

天使っぽい綺麗なパケージ。
中袋は紫色地にパッケージと同様のネーム入りで、
こだわりを感じます。

<パッケージ裏面より>
羊肉は融点が高く、体に脂肪を吸収しにくい特質が
あり、脂肪を燃焼させる効果があるカルニチンも多い。

勉強になりました。
羊肉は1~2cm角大のものが7~8個とたっぷり入って
ます。うまい!

カレー自体はとろみが強い。香りがよく、羊肉とうまく
融合した
おいしいカレーになっていると思います。


<Data>
EL㈱   購入価格  592円   200g      254kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村