忍者ブログ

印度風ほうれん草のグリーンカレー [563]

2014-07-27 07:43



【喪主】

先週の今頃(7月20日の朝)、父が他界しました。
享年85歳。60歳まで生きた人の平均寿命が85歳だそう
ですから、よく生きたというということだと思います。

長男の私は喪主。この一週間は悲しんでいる暇はなく、
やること満載。まだまだ続きます。大変だとよく聞いて
いましたが、自分で経験して初めてわかることです。

ここまで好きにやらせてくれた父、
もう介護をやらなくてもよくしてくれた父
に感謝です。(残された母の介護はより大変に。。。。)

 
 
【レトルトカレー】

印度風ほうれん草のグリーンカレー

ハウスさんの箱なしカレーとしては中途半端な値段設定。
「レストラン用」と書いてあります。よくある表記ですが。。。

このパッケージ色のように緑緑のカレー。
グルーンカレーというと辛いイメージがありますが、これは
ほうれん草の緑のグリーンだけで、辛くはありません。

かと言って、ほうれん草の味がすごく強いかというと、
そうでもない。数切れのチキンがよいアクセント。

パッケージ裏面には、
・クミン、コリアンダーなどのスパイスの香り高い、
 ほうれん草をベースにした印度風グリーンカレー。
・鶏肉を使い、乳製品やカシューナッツでコクを加えました
と書かれています。

その通りなんだろうなあと感じます。
そこそこ良質で、レストランで出すことは可能かも。
 

<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  213円  200g   205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

大馬鹿ヤローカレー [562]

2014-07-19 22:04



【介護】

一週間ぶりの更新です。
当ブログ開始以来、6日あけたのはこれが初めてだと思います。
やる気は満々でも、できないこともあるのです。

今週発表された国民生活基礎調査によると、家族が介護を行って
いる世帯の5割超が老老介護の状態で、29%は双方とも75歳以上
とのこと。私の両親は、その29%。

先週から父親が入院。頭は元気なので口で大暴れ。頭が元気では
ない母は手がかかる。仕事をやりくりして抜け出しながら、両方
の面倒を。。。カレーもおちおち食べていられません。

人生、こういう時期もある。でも言いたい、「〇〇ヤロー!」
  
  

【レトルトカレー】

大馬鹿ヤローカレー

どこかで見たような紙質と大きさのパッケージ。
この手のカレーは、値段の割には味に期待ができない
のですが、見つけると買ってしまいます。

馬肉と鹿肉で馬鹿。
こんなカレーを作る方もどうかしてると思いますが、
買う方はもっと馬鹿。

肉がゴロゴロなのは嬉しい。二種類の肉があるような
気はします。どっちの肉かはわかりません。

辛い。スプーン2杯食べて、あとはいつも通り、辛い
もの好きの下の娘の任せます。
「これくらいの辛さは好き」と言いながら、最後は少し
つらそうでした。

 
<Data>
㈱第一物産   購入価格  432円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

天使の吐息 北海道 羊カレー [561]

2014-07-12 09:16




【つっこ飯】


北海道へ行ってきました。

私には、カレーと同等以上に好きなものがあります。
それは、いくら丼。今回、札幌での目玉の一つは、
すすき野にある「はちきょう」さんの「つっこ飯」。

「おいさー、おいさー!」の掛け声とともに大量の
イクラをご飯にかけてくれます。満足満足。

 
 
【レトルトカレー】


天使の吐息 北海道 羊カレー

天使っぽい綺麗なパケージ。
中袋は紫色地にパッケージと同様のネーム入りで、
こだわりを感じます。

<パッケージ裏面より>
羊肉は融点が高く、体に脂肪を吸収しにくい特質が
あり、脂肪を燃焼させる効果があるカルニチンも多い。

勉強になりました。
羊肉は1~2cm角大のものが7~8個とたっぷり入って
ます。うまい!

カレー自体はとろみが強い。香りがよく、羊肉とうまく
融合した
おいしいカレーになっていると思います。


<Data>
EL㈱   購入価格  592円   200g      254kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

西屯田通り スープカレー本舗 [560]

2014-07-08 06:41




【スープカレー】


今年はじめて1日休みを取って、北海道に行ってきました。
スープカレーは必ず食べるつもりでしたが、食べたいものは
他にいろいろあって後回しになり、最後に新千歳空港で勝負。

これまでも空港内で一般的なスープカレーはありましたので、
なんでもよければ食べられると思っていました。
嬉しいことに、スープカレー専門店のLAVIさんが空港内につい
最近出店していて、旅の終わりに本格的な味を堪能することが
できました。

札幌でスープカレーは、今やジンギスカン、ラーメンに並ぶ
名物になりつつあるようです。

 
 

【レトルトカレー】

西屯田通り スープカレー本舗』 
 
  レトルトのスープカレーは、どれも箱が大きくて立派。
値段も張りますから、いやがおうにも期待が高まります。

「スープカレー本舗」さんというお店は、札幌市内に
「西屯田通り」と「国道12号線」の2店舗があるようで、
このレトルトカレーは「西屯田通り」版?

店内では、人気No.1の「濃厚コク旨スープ」をはじめ
4種のスープがあるそうですが、レトルト開発にあたり、
お店にはない第5のスープを作り上げたとのことです。

具は大きなチキンレッグ一本のみ。
野菜を抜いたシンプルなスープカレーです。
チキンは骨までポロポロに煮込まれていて、うまい。

でも、北海道(他店)で食べたすばらしいスープカレー
に思いを馳せながら、やはりパッケージの絵のよう に
野菜がたっぷりあった方がいいなあと思いました。

 
<Data>
㈱ソウル・フーズ・カンバニー  購入価格  864円   300g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

黄桜 京都麦酒 地ビールカレー [559]

2014-07-05 06:51



【プレミアビール】

ちょっと高めのビール、所謂プレミアビールが増えて
きました。普段はプレミアどころかビールも飲まず、
発泡酒か第3のビールです。

しかし、この季節は毎年、各ビール会社が缶に貼って
あるシールを集めて送ると賞品がもらえるキャンペーン
をやってくれます。しかも最近は「もれなく」型。

我が家には、シールをはがされた、抜け殻のプレミア
ビールがたくさんころがってます。
プレミアは希少だからプレミアなのであって、それば
かりだと普通になってしまいます。もったいない。
 
 
【レトルトカレー】

黄桜 京都麦酒 地ビールカレー

黄桜といえば日本種の会社。なぜビール?
それを確かめるというほどの理由もなく、面白そう
なので買ってしまいます。

1.5cm角大にきざまれたジャガイモ・ニンジンに、
牛肉が少し。一見、なんの変哲もない、100円よりは
高いが500円はしないだろうという感じのカレー。

味も普通。フツーにうまい。ビールはどこへ行った? 
「京都の伏水で仕込んだビール。一番麦汁使用。」
私の鋭くない舌では、わかりません。

牛肉がやわらく煮込まれているのは、ビールのなせる
技ということなのでしょう。
 

 
<Data>
黄桜㈱   購入価格  378円   220g    275kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なっとくS&B おいしいカレー(辛口) [558]

2014-07-02 06:49



【電車】
 
先日、岡山県内で姫新線の電車に乗りました。
単線、一両編成です。山間を抜け、川をわたり、とろとろと。

普段は自動車通勤で、たまに満員電車や出張時の新幹線に乗る
以外に電車に乗る機会はあまりありませんので、非常に新鮮。

残念だったのは、駅弁がないこと。駅のコンビニでおにぎりと
お茶を買って。がらがらの車内で、対面4席を占領し、ずっと
景色を眺めるのは、心休まる時間でした。

 
 
【レトルトカレー】

なっとくS&B おいしいカレー

・15種類の野菜と果実たっぷり112g
・軽く二人前270g
・すりおろし野菜とスパイスの絶妙なコクと香り
・たっぷりの炒め玉ねぎとすりおろし野菜の深いコク。
・素材のおいしさをいかした、30数種類のスパイスとの
 調和にこだわり抜いたビーフカレー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パッケージの表・裏面には上記の通りいろいろなことが
書いてあり、それだけ聞くとすばらしいカレーのように
聞こえますが、要は普通のレトルトカレー。

パッケージの記載事項は大げさな表現ではありますが、
どれも嘘ではありません。

この量、質、値段なら、
「なっとく」して「おいしい」です。満足満足。

 
<Data>
エスビー食品㈱   購入価格  108円   270g      253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

佐賀牛カレー [557]

2014-06-29 08:52



【姫路おでん】
 
出張の途中で立ち寄った姫路で、「姫路おでん」を食べました。
夏なのにおでんとは? 

地元の方々にとってはやはり冬の食べ物のようですが、B級グルメ
として売り出し始めてからは、お店では年中出されるようになった
そうです。そして私のような人が注文してしまう。

生姜醤油で食べるおでんは、なかなか美味でした。タクシーの運転手
さんは、「あんなもん、うまくねー!」とおっしゃていましたが。
 

【レトルトカレー】

佐賀牛カレー

「佐賀牛カレー」という名称のレトルトカレーは2回目。
http://curryleo.blog.shinobi.jp/Date/20120429/1/

前回は佐賀牛というものを知らなかったこともあり、期待
以上に良かった。今回は違う会社の商品ですが、どうか?

本格的な和牛カレーにしては、薄めの茶色。
佐賀牛は、1.5~2cm角大が5個。角が立っています。
小さなジャガイモが数個。

甘口。牛肉の旨みから出た甘みか。
これはうまい。牛肉もうまい。
お値段なりの質です。


<Data>
㈱ハマダ   購入価格  742円   200g      320kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村