忍者ブログ

和風 黒七味カレー [839]

2017-09-30 10:58




【誕生日】

10月は一番好きな月。秋がいいのと、自分の誕生月だから。
しかし、誕生日は嬉しくありません
。「おめでとう」と言
われたら、 なんとも複雑な気持ちになることでしょう。

ところが、人の誕生日には「おめでとう」と言いたくなり
ます。自分の誕生日が近づくこの時季、言うことが増える
気がします。相手が同世代の人であっても。

自分がされていやなことは、人にはしないのが原則。
誕生日は例外としてよいか、悩ましいところです。


   
【レトルトカレー】


『和風 黒七味カレー』 


これは京都で見つけたもの。京都にはラーメンはあっても
カレーは少ないので、印象深いある種のレアものです。

レンチン専用タイプ。

サラサラカレー。黒七味の黒い斑点が見えます。
辛いのを警戒しましたが、そんな雰囲気ではありません。
野菜はなくて、肉が少し。鶏肉かと思ったら牛肉でした。

妻:「すごい和風。かつおだしの味。」
娘:「七味が効いてておいしい。カレーうどんっぽい。

うどんの方がいいかなあと思いつつ、パッケージ写真が
ご飯でしたのでご飯にかけてしまいましたが、うどんの
方がよかったです。
原材料名を見ると、「めんつゆ」と書いてあります。
明らかにうどん用で、ご飯には今一つでした。

それでも、うまいカレーであることに変わりはありません。


<Data>
  販売者: ㈱原了郭   
  購入価格:  540円   200g      116kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

世界カレー探訪 タヒチ風フルーツの甘みをいかしたビーフカレー [838]

2017-09-24 08:59





【専門家】
 
先日、ある方から「最近はブログに仕事の話があまり出てきませんね。
〇〇さんに何か変化が起きているのでは、、、。」と言われました。
その方は、人の特性を見る専門家。何かを感じ取られたのでしょう。

自分では仕事に関連することを書いているつもりでしたが、、、、
仕事への意識や取り組み姿勢等に変化が生じているのは事実です。
専門家の目、恐るべし!

その方から、もう一つ面白いことを言われました。
9/17 投稿記事の前文(ワクワク)に関して、それは私が自分の人生に
対する肯定感が強いことの表れ、とのこと。そうかもしれません。

  
   
【レトルトカレー】


『世界カレー探訪
 タヒチ風フルーツの甘みをいかしたビーフカレー』 


私:「今日はどのカレーにしよう?」
娘:「その緑のやつにしよう。」
私:「緑?」

この箱は青に見えるのですが、、、どちらかがおかしいのでしょう。

黄色いカレーに牛肉。野菜は見えません。
なんとも言えない渋い香り。アジア風スパイスと思われます。

娘:「甘いね!肉はわりとおいしい。タヒチ風っていうのがよく
   わからないけど、フルーツっぽい味。」
妻:「ちょっとそれっぽい味する。でも、おいしいよ。」

タヒチ風ビーフカレーというのは、パケージ裏面によると
『バナナ、リンゴ、」マンゴーなどのフルーツの甘みと、ココ
ナッツミルクをいかした、トロピカルなカレー』とのこと。

甘くてうまい。肉は歯ごたえがあります。
変わった味ですが、まあ合格。


<Data>
  製造者: エム・シーシー食品㈱   
  販売価格:  350円    180g      270kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

インド風バターチキンカレー [837]

2017-09-23 10:32





【秋分】

今日は秋分。昼と夜の長さが等しくなる日。
どうしてそれで祝日になるんだろう?

祝日が休みでない私のやっかみもかなりありますが、それでも
日本の祝日は多過ぎると思います。

先日、ある人から、秋分から冬至にかけてメンタル不調を起こす
人が多いという話を聞きました。日照時間が短くなっていくと、
人の心身に様々な影響を及ぼすということです。

そう聞いてしまったせいか、なんとなくブルー。
    
  

   
【レトルトカレー】


『インド風バターチキンカレー レストラン用』


ニチレイさんのレストランユース用カレー。
本当にレストランで使われるかどうかは定かではありませんが、
パッケージにはそう書いてあって、それ風ではあります。

カレーはオレンジ色。パッケージの色を想像していましたので、
やや驚きの鮮やかさ。

薄くて黒っぽい豚肉のような鶏肉が散在します。

妻:「何の味? トマト? まずくはない。」

バターチキンというと重い感じの濃いカレーをイメージします
が、これは塩気があり、スパイス感もあまりない
軽い感じです。

クリームなどを加えないともの足りなさがあります。
まずくはない、悪くはないカレーです。


<Data>
  製造者: ㈱ニチレイフーズ   
  購入価格:  194円    180g  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

青森県むつ湾産 ほたてカレー [836]

2017-09-17 18:20




【ワクワク】

昨日参加した講演会で、小学校のときにワクワクしたことを
参加者間で話し合う場面がありました。
私は昆虫採集、運動会、凧揚げ、、、どんどん出てきます。
全く出てこない人もいましたので、私は熱し易いのかも。

運動会がワクワクするのは、走るのが得意だったからだと思
います。しかし、同様に運動会をあげた人がいて、その人が
ワクワクした理由は、応援が楽しかったからだと、、、。

人それぞれ、スイッチが入ることは異なり、その核心部分は
小学校のときから〇十年経っても変わらないのでしょう。
 

   
【レトルトカレー】


『青森県むつ湾産 ほたてカレー 中辛』 


いつもレトルトカレーのことを気に掛けてくださる方
からいただいた、ありがたいカレーです。

下北半島と津軽半島・八甲田山系に囲まれたむつ湾は、
川から注ぎ込む山の栄養と、津軽海峡の新鮮な海水が
良質なほたてを育てるそうです。

とろみのあるやや黄いカレーに、小さめのほたてが
7~8個。刻み玉葱と生姜。
磯の香はあまりありませんが、食べると海鮮の味が口
に広がります。

妻:「あっさり、さらっとしてる。中辛だけど甘い。
   ほたては美味しい。出し殻になっていない。」

ほたてはしっかり味があります。特産物系カレーは、
カレーにエキスが出きって形だけになっていることが
多いのですが、このほたては違います。

青森にもう一度行ってみたくなりました。



<Data>
  販売者: 青森県漁業協同組合連合会   
  販売価格:  510円    220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ゴルゴンゾーラビーフカレー [835]

2017-09-16 10:48





【インスタ】

「インスタ」というと、まず「インスタントラーメン」
を連想してしまいます。学生時代はそれで3食凌いだり
して、大変お世話になりました。

そんな昭和のおっさんには、Instagram は縁遠い。
写真だけをひたすら掲載し、フォローする人がいて、、、

「インスタ映え」は、今やビジネス上も重要らしい。

このブログやFacebookも、縁遠いと思っていたのに、
今は私の生活の一部になっています。
そのうちインスタも、、、
    
  

   
【レトルトカレー】


『ゴルゴンゾーラビーフカレー』 


黄色い。くすんだ黄色のカレー。
チーズの香りがほんのり。
2~3cm角大のビーフが3切れ。
粒々は、炒めたまねぎとチーズ。

チーズくささの少ない、まろやかさがあって、うまい!
リンゴピューレ、砂糖、バター、ニンニク、おろし生姜、
水飴、まいたけパウダーなど、「にしきや」さんの拘り
も見えます。
箱なしレトルトにしては高価。

下の娘:「めっちゃゴルゴンゾーラ! くせのある味。
牛乳みたいな味で緩和されている。お姉ちゃんは好き
じゃない味。」

私は美味しいと思うのですが、人それぞれです。


<Data>
  製造者: ㈱にしき食品   
  購入価格:  422円    180g      250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ビーフマイスターカレー [834]

2017-09-14 22:13





【一時間】

あと一時間だけあったら、どうするでしょうか?

何もせずにやり過ごす人も多いと思います。
しかし、その気にさえなれば、様々なことができます。

どこかまで行く・歩く・走る・飛ばす。
何かを見る・読む・聴く・書く・つくる・食べる。
誰かと会う・話す・過ごす・戦う。
とにかく休む、寝る、鍛える。
、、、、、、

そのときにすることが、一番大切にしていることでは。

 

   
【レトルトカレー】


『ビーフマイスターカレー』


ハウス食品さんの、ちょっと贅沢風カレー。
じっくり炒めた玉ねぎとワインビネガーを使い、
こく深くキレのあるソースに仕上げたとのこと。

うす茶色。濃いビーフカレーをイメージしていま
したが、黄色でもなくこげ茶色でもなく。

具はそのまんま。肉と玉ねぎ。

下の娘:「においはフルーティー。とろとろな感じ。
黒い点々がある。特徴はこんなもんか。欧風でシンプル
な味。毎日食べるならよい。」

点々は粗びき黒胡椒。最近は、一人になった娘が責任を
持ってコメントしてくれるようになりました。

まずまずですが、ハウスさんの定番商品として残る
かどうかは微妙な感じがします。


<Data>
  製造者: サンハウス食品㈱
  販売者: ハウス食品㈱   
  購入価格:  180円    200g      212kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

まるよしキーマカレー [833]

2017-09-10 10:28





【一週間】

この一週間でよかったこと。
・懸案仕事の一つを前進させてくれた。
・週1回のはずのことが、2回あった。
・10秒の壁を、ついに日本人が破れた。

・脳ドックの結果、全く問題なかった。
・45年来の旧友から、初の話が聞けた。

・瀕死状態のはずの老犬レオが、元気。    

この一週間でわかったこと。
・やはり自分は、閉所恐怖症である。

  

   
【レトルトカレー】


『まるよしキーマカレー』


松阪牛の専門店「まるよし」さんのカレー。
当然松阪牛と思いたいのですが、「国産牛の挽肉に、、、」
と書かれており、松阪牛を使用しているかどうかは不明です。

キーマカレーにしては量が多く、200g
普通のカレー以上にサラサラ。どろどろで挽肉ツブツブという
キーマのイメージとはかなり異なります。
野菜は、オニオンソテーとトマトペーストのみ。

妻:「スパイシー。キーマらしくないけど美味しい。
   挽肉たっぷりで、お肉やさんのカレーっていう感じ。」

辛い。食べると挽肉のツブツブ感あり。
気のせいか、肉は美味しく感じます。
ご飯が足りなくなります。ご飯とうずら卵3つを足して、美味
しくいただきました。


<Data>
  製造者: ハリマ食品㈱
  販売者: ㈱まるよし   
  販売価格: 648円   200 g      256kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村