忍者ブログ

やきとりカレー [473]

2013-12-15 08:09



【忘年会】
忘年会の季節に突入。今のところ予定は8回。

今年は正月から牡蠣に当たって三賀日は何も食べれずうなり続け、
夏には尿管結石で三日間七転八倒。

苦しみながらつくづく思ったのは、元気で美味しいものを食べて
飲めることの幸せ。それだけで十分。
 
 
 
【レトルトカレー】

 
元祖炭焼き やきとりカレー』 

白いあの缶詰は、知らない人がいないくらい有名では。
本当の焼き鳥を食べる前からこの「やきとり缶」を食べて
いたような気がします。
製造者のホテイさんは静岡にあるため、「静岡限定」とか。

カレーの鶏肉は、やきとり缶のイメージそのまま。
やきとりの庶民的なイメージを出していると思います。
カレーは安っぽい味。100円カレーのような増粘剤のとろみ。

やきとり缶のファンが面白さを楽しむ商品でしょう。 


<Data>
㈱ホテイフーズコーポレーション  購入価格  480円 180g     229kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

小泉八雲スープカレー [472]

2013-12-13 06:45


 
 
小泉八雲スープカレー』 

<パッケージ裏面より>
小泉八雲は米国のニューオーリンズで1877年から10年間過ごし
ました。そこで、フランス・スペイン・アフリカ・アメリカんどの
食材と調理法が混合して形成された「クレオール料理」という独特
な食文化に強くひかれ、レシピをまとめました。
富山大学所蔵のヘルン文庫より小泉八雲が残したレシピの一部から
当時の味を再現しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

札幌のスープカレーとは全く別物です。
カレーというより、ほとんどスープ。ミ
ネストローネ風。


みじん切りの玉ねぎ、トマト、オクラ、セロリ、にんにくと、鶏肉、
えび、ベーコン。カレーの香りはしません。原材料に「カレー粉」
はなく、「香辛料」とあるのみ。

それでも「スープカレー」という名前なのでカレーなんだろうと
信じて食べてみましたが、カレーの味はしません。
おいしいピリ辛スープでした。

 
<Data>
ヤマサン食品工業㈱  購入価格  570円  180g    156kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

奥芝商店 えびスープ チキンカレー [471]

2013-12-11 06:41


 
 
 
『奥芝商店 えびスープ チキンカレー』

かなり珍しい形の箱。取っ手までついてます。
一見、レトルトカレーには見えません。
箱の裏と内側にぎっしりといろいろなことが書いてあります。
「スープカリー奥芝商店」というお店が札幌市内にあるようで、
その紹介やら、店名および出店の動機となった「じいいちゃん」
の話やら。よほど思い・志の強い方なのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらさらスープのカレーに、おでんの大根のような輪切り状の
じゃがいも一つ。にんじんも一つ。直径10cm くらいありそう
な大きなレンコン一つ。チキンが2切れ。オニオンソテーも。
具を足さなくても、これだけ入っていれば十分。

エビの香りがほわ~っと。エビの姿は見えねど、味もしっかり
エビ。変わった味のカレーです。

妻は札幌に行って以来、スープカレーが好きになったようで、
「おいしい。温まる。カレーは夏の暑いときに食べるものだけ
 ど、スープカレーは冬がいい。」

次回の札幌訪問時のスープカレー屋さん巡りでは、このお店も
候補の一つになりました。

 
<Data>
 大志食品企画㈱   購入価格 840円  300g      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

mandara 東京神田 バターチキンカレー [470]

2013-12-08 09:27



【マンデラ氏】
偉大なネルソン・マンデラ氏が亡くなりました。95歳。

氏は若くして反アパルトヘイト運動に身を投じ、44歳の時に
国家反逆罪で投獄。
27年後に釈放された時には既に71歳。
そこからが凄い!

3年後にノーベル平和賞受賞、4年後に南アフリカ大統領就任。

最近、自分は人生終盤戦入するところだと思っていました。
しかし、今の私の歳にマンデラ氏はまだまだ獄中生活の前半戦。
これからが人生本番だ!

 
【レトルトカレー】

『mandara 東京神田 バターチキンカレー』 

行きたいと思っていた名店の一つを制覇!
昨年の神田カレーグランプリで優勝した「マンダラ」さん。
先日、出張で神田近辺に行く絶好の機会に恵まれ、ランチタイム
  同行者の二人を無理矢理連れて行きました。
非常に小奇麗なお店で、味も量も満足満足。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
このレトルト版は、お店で食べた「チキンカレー」とほぼ同じ
雰囲気で、再現性が高いと思います。

バターの香りが強い。オレンジ色のカレーにチキンが4切れ。
パッケージ写真もチキンが4切れで、実際の方がやや小さい気
がするものの、全体的にはこんな感じ。

実店を知らない妻に食べてもらうと、
「おいしい。わりと本格的。トマトの味がすごくする。」
と好評でした。もう一度行きたい実力店です。
 
 
<Data>
ヱスビー食品㈱   購入価格  278円   200g     325kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

復刻版 オリエンタル スナックカレー [469]

2013-12-05 06:13


  
【新橋】
先週、東京に行きました。
夜はフリーでしたので、大学時代の仲間3人に声をかけたら、
前日の連絡にもかかわらず皆集まってくれて感動!

待ち合わせ場所は、おじさんの街、新橋。学生時代はもっぱら
渋谷、自由が丘などでしたから、新橋は未知の世界。

今回は、早めに着いたので、一人で新橋を45分間ほど徘徊。
いやー、面白かったー。居酒屋、焼き鳥、すし、麺類などなど
懐かしさと心地よさを感じるお店が何百軒もひしめきあう街。

片っ端からお店に入りたい衝動にかられた私は、正真正銘の
「昭和のおっさん」です。



【レトルトカレー】

   
復刻版 オリエンタル スナックカレー(中辛)』 


<パッケージ裏面より>
「オリエンタルスナックカレー」は、昭和44年に発売し、
「ハヤシもあるでヨ」のコマーシャルで話題になりました。
当時の味をイメージし、マースチャツネでじっくり煮込んだ
クリーミーでコクのある懐かしい昭和の味わい。

・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
オリエンタルさんには子供の頃からお世話になってます。
何が「復刻版」なんだろう?と思って買ったこのレトルト
商品。食べてみてわかりました。

黄色いカレーに、サイコロ状のじゃがいも・にんじん・牛肉。
全く普通の日本のカレー。
小麦っぽくて、給食に出たカレーを思い出しました。
スパイスは少なそうで、「マイルド」というよりも「甘い」。

昭和を大昔だと思っている下の娘が食べた感想は、
「うすい。子供のおやつに食べるカレーだなこりゃ。」

 
<Data>
 ㈱オリエンタル   購入価格  270円  200g    208kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

国内産野菜で作った ベジタリアンのための野菜カレー [468]

2013-12-03 06:17



【かっぱ寿司】
回転すしといえば「かっぱ寿司」さんというイメージでしたが、
全国一は伸びゆく「スシロー」さん。2
位の「かっぱ寿司」さん
は低迷していて、3位の「くら寿司」さんに追われています。

そんな状況を打破するため、❝5位の「元気すし」さんと経営統合
を前提に業務提携する❞ と発表されました。

株主としては嬉しい。と言うと巨額の投資をしているように聞こえ
るかもしれませんが、たったの50株で投資額は約9万円。
それでも年2回、株主優待の食事券2500円分がもらえるのです!

一昨日、その食事券を持って家族で行きました。普段は食べない、
一皿に一貫しかない高級品(同じ100円ですが)を食べて大喜び。
 
 
【レトルトカレー】

国内産野菜で作った ベジタリアンのための野菜カレー』 
   
 甘い。カレーそのものの甘さか、野菜の甘みか?
ジャガイモ2切れとニンジン2切れ。あとは玉ねぎと ニンニク。

「野菜たっぷり」というわけではありません。
「印度風ベジタリアンカレー」のようでもなく、「肉のない日本
のカレー」という感じ。 昆布だしやしょうゆも入っています。
朝カレーにはまずまず。
 

<Data>
 桜井食品㈱   購入価格  298円   200g    200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

札幌グランドホテル ビーフカレー [467]

2013-12-01 09:34



【犬】 
我が家のアホ犬は11歳。
先日、11年前に買ったペットショップに行ったところ、
売られている犬の値段が全般的に以前よりも1~2割くらい
安くなっていることに気付きました。

人間の数が減って高齢化しているため、飼われるペットの数
も減少。さらに、犬も人間に合わせて高齢化・長寿化して、
需給バランスから価格が低下しているのでしょう。

ペットの数は減っているものの、ペット産業全体では縮小は
していないそうです。高齢化に対応したサプリメントや保険
などが増えているとのこと。"高齢化日本”はここにも。

 
 
【レトルトカレー】

札幌グランドホテル ビーフカレー

札幌に行ったとき、観光名所の赤レンガ庁舎のすぐそばに
威厳を感じさせる古いホテルがありました。
それがこの「札幌グランドホテル」
レトルトカレー・パッケージ裏の説明によると、当ホテルは
「1934年 北の迎賓館、そして市民の社交の場といして誕生」

さらさらのカレー。ホテルカレーにはデミグラス系洋食風の
イメージがありますので、ちょっと意外。

ビーフは2cm角大くらいのがたくさん。マッシュルームも。
パッケージ写真に偽りなし。流石は老舗ホテル。
味も上品で、うまい。
 

<Data>
 ㈱グランドビスタホテル&リゾート
 購入価格  480円  190g     205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村