私の誕生日に、下の娘がカレースプンを買ってくれて、今朝から使い
始めました。上の娘は1000円の「松阪牛カレー」(もちろんレトルト)を
買ってくれました。こいつはお宝なのでカレー棚に暫く飾っておきます。
2ヶ月前に買って、棚に飾ってあったのがこの「鳥肌の立つカレー」。
すさまじい名前で、作者の強い意志を感じます。
パッケージに 「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能である
ことを証明してみたかった。カレー研究家 小野員裕」
と 書かれていています。 小野さんという方、カレー界では有名な方の
ようで、横浜カレーミュージアム(2007年閉館)の初代名誉会長とか。
「鳥肌の立つカレー」で検索すると、たくさんの記事やブログがヒット。
私が知らなかっただけで、かなり話題のカレーなのでしょう。
他の記事やブログを読む前に、私のコメントを書きます。
大きな期待を持ってお皿にあける。粘度の低いインドカレー風。
量が多く見えます。見える具は、チキンが2つ。 骨はついていません
が、形はしっかりしてます。 野菜は溶け込んでいて見えません。
油がかなり浮いていて、お腹には優しくなさそうです。
これまでに経験のない不思議な味。野菜とスパイスと塩だけで作った
という感じはします。甘味がありながら、程良く辛い。
黙って出せば、レトルトとは気付かないくらいの仕上がりで、作者の
意図通りの出来栄えだと思います。
【Data】
エム・シーシー食品㈱ 420円 200g 290Kcal
同シリーズに「キーマカレー」あり
にほんブログ村
にほんブログ村
PR