忍者ブログ

八ヶ岳高原 ホワイトカレー [459]

2013-11-14 06:00




【夜会】

昨夜はムシャクシャしたので、仕事をさっと切り上げて夜会へ。
怪しい会ではなく、映画館で上映中の「中島みゆき 夜会」。

平日だから1000円くらいかと思ったら、特別料金の2500円!
それだけの価値があるのだろうと、しっかり見ました。

コンサートではなく、ミュージカルでもない不思議なものでした
中島みゆき は天才女神。
 
 
【レトルトカレー】

八ヶ岳高原 ホワイトカレー

<パッケージ裏面より>
八ヶ岳山脈の恵みのひとつである「八ヶ岳高原牛乳」を
使って造り上げた、自然の香りのする逸品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
やや黄色がかった白いカレーに、色とりどりの具が散らばり
とても綺麗です。
緑のインゲンとピーマン、赤いパプリカとニンジン、黄色い
コーンと鶏肉、透明の玉ねぎ。
 
クリームシチュウとカレーの中間くらいの感じですが、スパ
イス効いていて、うまいカレーです。

 
<Data>
ワイエムカンパニー㈱  購入価格  450円  200g     254kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

具リッチ とろチーハンバーグカレー [458]

2013-11-12 07:03



【20年前のわたしは?】
わたしの名前は「〇△▢◇」です。非常にありふれた名前です。
「▼◆●」というわりと大きな会社に勤めています。

先日、社外のある会合で、ある人から声をかけられました。
ある人:「▼◆●には、〇△▢◇という名前の方が何人かいますか?」
わたし:「そうです。数人いますよ。」
ある人:「そうですよね。20年前〇△▢◇さんという方に会いました。」
わたし:「へえ、どんな人でしたか?」
ある人:「・・・という部署にいて、その後アメリカに行って。。。。。」
わたし:「あ、それ、わたしです。」
ある人:「そ、そうですか?雰囲気がかなり変わってましたので。。。。」

20年前は好青年と言われていた私ですが、そんなに変わってしまったのか。
うなだれてトボトボ帰るおっさんでした。

 
 
   
  
【レトルトカレー】

 
具リッチ トロっととろけるチーズが旨い!
 とろチーハンバーグカレー
』 

SBさんの「具リッチ」シリーズを食べてみました。
大手メーカーの量販品にしてはお値段高めなので、
少し期待してました。

ややサラのカレーとともに、ゴロっと出てたハンバーグ。
直径16cm 厚さ1.5cm。
スプーンで切ると、中からチーズがトロっと。粘り気の
あまりないうすいチーズなので、カレーにじわっと広が
ります。味はまずまず。
他の具は、玉ねぎのみじん切り。

カレーというよりは、たっぷりのグレービーソースに
少しカレー味を付けたハンバーグという感じ。
  
 
<Data>
 ヱスビー食品㈱   購入価格 268円  200g     245kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

上州真田の里 割烹つるや ポークカレー [457]

2013-11-10 06:43



【高遠】

わけあって、高遠に行きました。
近年は「桜の日本三大名所」として有名になっている所で、
秋は紅葉が綺麗。

短時間の滞在で、紅葉をゆっくり見ることもできなかった

のですが、歴史ある高遠の町並がとても気に入りました。

なんといっても蕎麦。このあたりが蕎麦発祥の地という
もあります。ふらった入ったお店で食べた「十割そば」は、
本当に
おいしかった。

 
【レトルトカレー】

『上州真田の里 割烹つるや ポークカレー』 


上信越道の藤岡パーキングエリア(ららん藤岡)に立ち寄ったとき、
「肉の駅」という名の群馬県食肉卸売市場の直営店があり、店内で
見つけたのがこのカレー。
「割烹つるや」というのは群馬県沼田市にある高級料亭。
麻布十番に同店名のお店がありますが、関係は不明です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お土産用のご当地カレーとしてはちょっと地味なパッケージ。
地元の「奥利根もち豚」を使用しているのが”売り”。

脂分が多いカレー。脂は豚肉から出たものでしょう。豚肉は約2cm角
(厚さは約1cm)のものが4~5個。とろとろでうまい。
カレーそのものはとろとろではなく、ややさら。りんごが効いてか
甘みがあります。トマトケチャップと中農ソースも入っていて、昭和
風の味付け。「割烹」という名に恥じない味だと思います。

パケージには「販売 JA利根沼田」とありますが、カレーの袋には
「製造 平和食品工業(東京都世田谷区)」と書いたシールが貼って
あります。どういうこと?


 <Data>
販売:利根沼田農業協同組合  製造:平和食品工業㈱
購入価格   580円        200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

3種根菜の具だくさんカレー [456]

2013-11-08 07:47


 

【新幹線のお話】


今日はこれから東京出張。二週連続です。

先回、行き帰りの新幹線の中で気になったことが。
それは、ほとんどの乗客が指を動かしていたこと。
5割はスマホ、2割がタブレット、2割がパソコンという感じ。
車窓からの景色に興味はなく、ひたすら小さな窓を見つめる。

昔は、駅弁食べながら雑誌読んだり、ビール飲んだり、居眠り
したり、のんびり過ごす人が多かったと思います。

揺れる車内で、そんなにも指と目を酷使しなければいけないの
でしょうか?

さて、iPad mini 持って行ってきます。
 
 
 
【レトルトカレー】

『Style ONE 3種根菜の具だくさんカレー (中辛)』 
 
 レンコンの薄切り4つ、ゴボウの細切りたくさん、ニンジン
もそこそこ入ってます。

パッケージ写真と比べると、ニンジンが一回り小さいくらい
で、こんな感じですから、値段を考えると優秀。

あっさりで、ぴりっと。朝カレー向き。

 
<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  138円  200g       149kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

会津さくらカレー [455]

2013-11-06 06:23


 
 
会津さくらカレー

会津でも優れたものとして認定される「会津ブランド
 史・季・彩・再」に認定された馬肉を使用。
馬肉は、高タンパク、低カロリー、ミネラル豊富な健康食品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
平面写真ではわかりませんが、箱は厚さが cmあり立派。
値段もそれなりですから、期待大。
フルーツの香り。馬肉カレーなのになぜ?
リンゴペーストとバナナペーストが入っています。
大きめのジャガイモとニンジン。
小さ目の馬肉が2切れ。

妻: 「不思議な味、期待外れ。」

カレーの味は悪くありませんよ。でも、「馬肉カレー」なのです
から、馬肉をもっと前面に出していただきたかったです。

フルーツで味付けするなら駄洒落で「さくらんぼ」にするとか。

 
<Data>
新栄食品㈱   購入価格  682円  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松井家秘伝のカレー [454]

2013-11-04 06:29


 
【正義
 
全国の人々(巨人ファン以外)が東北(楽天イーグルス)
を応援したと思われる今年のプロ野球「日本シリーズ」。
昨夜、歓喜の中で終わりました。

 
50年前は「巨人、大鵬、卵焼き」。
その後も、
日本全国、野球の正義は常に巨人でした。
   
    
【レトルトカレー】

 
松井家秘伝のカレー

このカレーは、僕が子供の頃から慣れ親しんだ母の味
そっくりです ー 松井秀樹
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

松井秀樹というのはなかなかの人物だと思います。
「どのように育てたらあのようにな子になるの?」と
考える人は多いのでは。
そこをうまく突いて商品化したのがこのカレー。

大きなジャガイモが一つ。ニンジンも一つ。
牛肉も角切りでないのが家庭風でいい。
ややサラなところはちょっと家庭っぽくない。

特長はなんと言っても”にんにく”。
「にんにくカレー」よりも強いニンニク風味。
松井選手が試合前に食べたということですから、
パワーと人柄の秘密はニンニク?
 
 
<Data>
㈱ニッポン放送  購入価格  398円   200g       193kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー de たんぽ [453]

2013-11-02 08:01


 
 
カレー de たんぽ』 
  
習慣は怖いもので、お鍋でレトルトカレーを温めながら、
いつも通りカレー皿にご飯を盛ってしまいました。

お鍋には袋が二つ。一つはカレー、もう一つは「きりたんぽ」。
それらをお皿にあけるときに気付きました。このカレー には、
ご飯はいりません。「きりたんぽ」にカレーをかけるのです。


きりたんぽは、大きめの竹輪一本分くらいのものを8つに斜め
切り
してあります。もっちりしてます。

カレーは黄色く、具がみじん切りなのでキーマカレーのよう。
ちょっと心配しながら家族回し食べ。

下の娘:「変わった味。おいしいよ。もちみたい。」
妻:  「ナンとご飯の中間くらいの感じ。いいよこれ。」

い、いける! 新しい発見です。
『秋田のB級グルメ』に加えたらウケるのでは?
但し、そのときは秋田県産 比内地鶏の「エキス」ではなく、
「鶏肉」を入れてくださいね。

 
<Data>
 渡辺食品工業㈱   購入価格  398円   130g      148kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村