忍者ブログ

夏休レトルトカレーの旅(6) 赤城牛カレー [570]

2014-08-15 14:34


 

赤城牛カレー


満足できる和牛カレーを求めて5日目、群馬まで来ました。

赤城牛というのは、不勉強にも初耳でした。
赤城山麓の澄み切った空気と利根川始流の清らかな水の
もとで健やかに育った味の逸品とのこと。

箱の中の袋は、濃い紫色の地に金色の正面、赤い文字で
綺麗にデザインされており、箱よりも高級感があります。
「愛され続ける群馬の味」という、箱には書かれてない
表記もあって、
気合いが伝わってきます。

牛肉はかなりゴロゴロ感があります。高級和牛カレーの
イメージ通りの濃い茶色のカレー。
期待が高まります。

これはうまい。とろんとしたカレーはデミグラスソース
系の味で、いろいろなものが溶け込んでいる気がします。
牛肉の味もしっかり。
満足満足。

 
<Data>
 鳥山畜産食品㈱   購入価格  580円  200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

夏休レトルトカレーの旅(5) 博多和牛カレー [569]

2014-08-14 07:11


 
 
博多和牛カレー

和牛カレーの味わいを求めて九州へ。

博多和牛というのは、新しいブランド牛なのか、
昔からあるのかわかりませんが、よさそうな名前
です。パッケージはブランド牛らしくない。

牛肉は角切りではなくスライス。スライス玉ねぎ
 が多く、ビーフストロガノフ風。
リンゴピューレ、トマトケチャップ、マーガリン、
ワイン入り。


炒めた玉ねぎの味が効いて、甘味があります。
スパイスがあまりきいていませんので、カレーと
いうよりハヤシライス。
変わったカレーですが、なかなかうまい。

しかし、求めていた和牛特有のじゅわっーとくる
肉汁感は残念ながらありません。その点は4連敗。



<Data>
 ㈲エヌ・ティー・ケイ  購入価格  600円  180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへにほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(4) 飛騨牛最高ランク5等級使用 飛騨牛カレー [568]

2014-08-13 10:28


 
 
 飛騨牛最高ランク5等級使用 飛騨牛カレー』 

「カレーの旅」というよりブランド牛の旅になってきました。
一昨日、昨日と満足感を得られませんでしたので、三度目の
正直で、飛騨へ。
 
ブランド牛には、必ずと言っていいほどレトルトカレーがある
と思います。多くは黒いパッケージで、牛肉の写真を載せて
高級感を醸し出し、価格は600円以上。
この飛騨牛カレーもブランド牛カレーのイメージ通り。


「飛騨牛の最高ランク5等級を使用」とのこと。
高級カレーは濃い茶色のイメージがありますが、このカレー
は薄茶色。

牛肉は1~2cm角大が3切れ。ごろっと感はありません。
きざみ玉ねぎが少し。

悪くはありませんが、パッケージ負けのような。。。。。
まさかの3連敗。期待が大き過ぎるのかも。
 
    
<Data>
山都印刷㈱   購入価格  680円  200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(3) 一杯の贅沢 神戸牛カレー [567]

2014-08-12 12:10


 
 
一杯の贅沢 神戸牛カレー 』 
 
昨日に続き、今日はブランド牛の産地、神戸へ。

これでうまくないはずはない、というくらいの
パッケージ写真。
牛肉は2cm角大くらいのものが2切れのみ。
写真通りですが、なんか物足りなさを感じます。
1cm角のニンジンが10個くらい。

香りはまずまず。とろみが強い。澱粉のとろみ。
甘め。リンゴが入っているようです。
しかし、和牛特有の、あのじゅわーとした肉汁の
味わいはありません。ちょっとがっかり。

牛肉そのものは、うまい


 
<Data>
㈱鳴門千鳥本舗   購入価格  730円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(2) 松阪牛カレー [566]

2014-08-11 09:07


 

松阪牛カレー


北海道から三重県へ。
いつものことですが、実際の旅とは違って日本中どこへでも
ワープできるのが、このレトルトカレー旅のいいところ。

伊勢神宮には何度も参拝していますが、松阪はそんなに遠くは
ないのに昔行ったきりで、
なかなか行く機会がありません。

松阪牛カレーはいくつか出ていて、このカレーは、比較的古く
からある定番商品だと思います。
しかし、その「第六十二回式年遷宮」版ですから、ありがくて
盆と正月くらいにしか
食べる気にはなりません。


パッケージの中は厚紙で補強してあり、レトルト袋がしっかり
と保護されています。さすが松阪牛カレー。
思ったより黄色い。人参が目立って、お子様カレーのよう。
牛肉は、1~2cm角大のものが4切れ。ちょっと少なめ。

妻:  素朴な味。おいしい。手作りっぽいやさしい味。
下の娘: カレーが粉っぽい。

モノは言いようです。二人とも共通に言ったことで、私もそう
思ったのは、「これ、松阪牛? 和牛特有の味が。。。」
式年遷宮記念のカレーですから、ありがたくいただきましょう。

 
<Data>
㈱三重だいいち   購入価格  735円  200g   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(1) 北海道で作ったクリームチーズ使用 クリームチーズカレー [565]

2014-08-09 21:52



【夏休】
やってきました夏休み。
でも、今年は父親が他界したばかりで全く遊びの予定はなし。

ですから私はよいのですが、この台風はこんな日に来なくても、
というくらい帰省や旅行予定の方々は大変。
西日本で大雨特別警報の地域の方はそれどころではないですね。
命だけは大切に。

これだけは何があってもできます、レトルトカレーの旅。

 
【レトルトカレー】

海道で作ったクリームチーズ使用 クリームチーズカレー』 

北海道旅行中に見つけたカレー。
とても北海道らしく、大きな箱に牛、チーズ。買わずにいられません。

薄茶色のカレーがどろーん。肉なし。玉ねぎ・人参少々。
ナチュラルチーズがたっぷり。

下の娘: 「なめらかそ~。においもめっちゃチーズ。いいにおい。」

期待を裏切らないうまさです。
スパイスは少なめで、やや酸っぱい。「チーズカレー」というよりも、
「カレー味のチーズ」。

ご飯よりもパンかナンが合いそう。
 
 
<Data>
㈱小六   購入価格  648円   220g 
   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

モジャカレー [564]

2014-08-03 10:45




【喪中】


父が旅立ってから2週間。葬儀屋さん、お寺さん、親戚、ご近所、
役所、銀行、保険、年金・・・ やることは尽きません。
 
 7月の当ブログ更新は過去最低の6回。8月から9月初旬に小旅行
をいくつか考えていましたが、四十九日も過ぎないのに遊んでる気
にもなれませんので、お盆休みも含めて予定なし。
せめてカレー食ってブログ記事書きますかね。
 
 
 

【レトルトカレー】

モジャカレー』 
 
6月に中国地方へ出張したとき、姫路駅前で一泊することに。
夜、姫路駅に着き、「姫路で食べるならなんだろなあ?」と考え
ながらホテルに向かう途中で小さなカレー 屋さんに遭遇。

「ここでカレー食べたら姫路名物は食べ辛くなるなあ」 と思い
ながらも、すぐにカウンター席に座っていました。
大阪生まれで、この当たりでは有名かもしれないお店。
うまかった。カレー屋さんの名は「モジャカレー」。
店内で購入したレトルトカレーがこれ。
 
具がない。お店ではあったような。
甘味があって後からじわっと辛さが来る、インディアンカレーさん
のカレーを思わせますが、フルーティーさはもっと強い。
バナナ、ワイン、アーモンドパウダーなどが入っています。

牛スジ入りなのは大阪方面ならでは?
新大阪の本店らしきお店は「いつも超満員」とのこと。
今度大阪に行ったら行きたいカレー店が増えました。
 

 
<Data>
㈱バディズクリエーション
購入価格  432円  200g      300kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村