忍者ブログ

KINGチキンスープカレー [645]

2015-05-06 20:04




【GW6】

GWも今日が最後。最後は大好きな北海道へ。

現実は遠出のないGWでしたが、よい休みでした。

明日からまた仕事。木金2日間出てまた休みというのがいい。

 

 
【レトルトカレー】


KINGチキンスープカレー


昨秋の道東旅行の帰路、千歳空港の売店で購入したもの。

既にお土産をたくさん抱えていましたので、目の前にある
レトルトのスープカレー達から一つだけ買おうと思って眺
めていました。すると売店のおばちゃんが、「これ!」と
言って「GARAKU」さん。それはうまいけど経験済みだと
言うと、「じゃ、これ!」と言って選んでくれたのがこれ。

レトルト版はパッケージ写真とは全く異なり、野菜の

ないプレーンなスープとチキンレッグだけだと思いまし
たので、人参、ピーマン、シイタケ、ソーセージを加え
てみました。

チキンレッグは立派。カレーは、GARAKUさんとはかな
り違います。かつお出汁のきいた和風味。魚介エキス、
カツオ粉末、煮干し粉末、昆布パウダーなど、北海道ら
しい材料が配合された絶妙な風味。

うまかった。売店のおばちゃんはよく知ってます。

 
<Data>
㈱フェニックスコーポレーション
購入価格  864円   320g       418kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

宮崎牛ビーフカレー [644]

2015-05-05 13:41




【GW5】

今日は晴天、行楽日和。
しかし私は1日部屋の整理。

思い切っていろいろなものを捨てています。

レトルトカレーのパッケージは相当邪魔になってきた
のですが、捨てられません。

 

【レトルトカレー】

宮崎牛ビーフカレー』 

さらさら。具が全くないプレーンカレーのよう。
そんなことはないだろうと思ってカレーの中で
スプーンを泳がしても、、、ない。

小さな肉片が僅かに見える程度。
原材料名欄を確認すると、「野菜(玉ねぎ、人参)、
豚脂、小麦粉、牛ひき肉.......」

野菜と牛肉を溶け込むまでじっくり煮込んだという
ことでしょうが、少しさびしい。和牛の風味も。。

味は悪くありません。

 
<Data>
宮交ショップアンドレストラン㈱ 
販売価格  330円   170g       147kcal
   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

熊本物語 馬刺しカレー [643]

2015-05-04 12:51




【GW4】


GW中日の雨、部屋の片付けと模様替えにちょうどいい。
気分だけ東北から九州へ。

  
 
  
【レトルトカレー】


熊本物語 馬刺しカレー

妻が九州旅行で買ってきてくれたいくつかのレトルト
カレーの一つ。九州は北海道と同様にレトルトカレー
の宝庫のようです。


 <パッケージ裏面より>
熊本では、生で食べられる馬肉を馬刺とよんでいます。
その馬刺を辛口カレーに仕上げました。
味が濃いと思われる方は牛乳又は水で薄めていただく
と、まろやかな味になります。

なるほどそういうことか。
牛乳がなかったので豆乳を少し入れてみました。
 
こってり、とろっと濃いカレー。
ゴロゴロしている具は馬刺と人参。ジャガイモはあり
ませんから、馬刺たっぷり。

それほど辛くはないのですが、濃いので豆乳を入れた
のは正解だったと思います。

馬刺は、馬肉らしく脂身のない赤肉で、筋がぽろっと
くずれます。甘味があってうまい。

カレーはどこかで食べたような味。あの大きくて頑丈
な箱のレトルトカレーだ。そういえば、今回は袋とは
いえパッケージの大きさとデザインの雰囲気はよく似
ています。。。。
 
 
<Data>
 ㈲三協畜産  販売価格  650円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

会津地鶏カレー [642]

2015-05-02 19:04




【GW3】

本格的なGWスタート。今日から多くの方が5連休。
特段の予定はなく、近所にずっといる私にとって、
「GWレトルトカレー全国の旅」はそれなりに楽しい
のです。本当だから不思議です。

さて3日目は金沢から福島へ。



【レトルトカレー】


会津地鶏カレー


このカレーは、昨年末に前職場で送別会を開いていた
だいた時の送別の品の一つ。


これは以前に食べたことがあるもので普通は掲載しな
いのですが、いただきものに感謝を込めて再登場させ
ようと思いました。

しかし前回の記事(2013年10月13日、445号)を確認
したところ、前回のものは「会津地鶏激辛カレー」。
今回のは普通(中辛?)版。

写真よりやや薄い茶色のカレー。
写真は鶏肉ゴロゴロに見えますが、実際の鶏肉は
大きめのかたまり二つと、小さめ一つ。
きざまれた玉ねぎが微かに見えます。

うまい。生姜・にんにくも入っていて、ほどよい
辛さ。鶏肉もうまい。
 
何度食べてもうまいカレーです。

前回の記事と、辛さ以外のコメントはほとんど同じ。
1年半、全く進歩がないことがはっきりしました。
 

<Data>
㈱会津地鶏ネット  
販売価格  490円      220g        246kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

金沢カレー 金沢名物ゴーゴーカレー [641]

2015-05-01 11:31




【GW2 金沢カレー】

 
金沢行きたい!
なかなか行けずにいる間に新幹線が開通してしまいました。
当地域から金沢へは、新幹線は全く関係ありませんので、
人気が上がって行きにくくなっただけです。

金沢でカレーを食べたい。
先日名古屋市内で「金沢ゴーゴーカレー」さんの店舗のすぐ
近くに「金沢ロイヤルカレー」さんというお店を発見。
入ってみると、うまい! お店の方に聞くと、金沢にはない
カレー屋さんのようですが、なかなかでした。
 

 
【レトルトカレー】


金沢カレー 金沢名物ゴーゴーカレー 』 


上の娘が東京で買ってきてくれたカレー。
金沢は、新幹線開通によって東京駅でこんなものまで
売られるくらい旬な土地なのでしょう。
 
カツはなしで、キャベツとご飯にカレーをかけました。
黒っぽくて、どろっと濃い。カレーよりも黒い豚挽肉が
うっすらと斑点状に見えます。

濃厚なソースのような味。十分うまいのですが、やはり
カツがないと締まらない感じ。味が濃過ぎてご飯が足り
なくなります。

チャンピオンカレーは全体的にもう少し薄かったような
気がします。
今度はゴーゴーとチャンピオンと連チャンをして比べて
みようと思います。

 
<Data>
㈱ゴーゴーカレーグループ  想定価格  300円  155g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

安曇野ヨーグルトカレー [640]

2015-04-29 16:50




【GW1】

またやってきましたゴールデンウィーク。
今回は今日から8連休です。

しかし、旅行等ワクワクする予定はなし。
途中で仕事もあるし・・・

というわけで、いつもの
レトルトカレー全国の旅」に出ます。

 

 
【レトルトカレー】

安曇野ヨーグルトカレー』 

下の娘がスキーに行って買ってきてくれたもの。
甘えん坊で子供っぽい娘と同じで、イメージ通り
のお子ちゃま風のあまーいカレー。

パッケージ写真よりもカレーの色が濃い黄色で、
具材の人参、とうもろこし、グリーンピースは
もう少し多いくらい。
じゃがいも、セロリなども入っているようです。

ヨーグルトだけでなく、リンゴジュース、ココ
ナッツミルクなどからも甘味が来ています。
スパイスも少し効いていて、なんとか「カレー」
と言える食べ物だと思います。

そこそこ美味しく爽やかな朝カレーでした。

 
<Data>
㈱信州芽吹堂  想定価格  円   200g   174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

南インド風マサラカレー [639]

2015-04-26 08:55


 
 
  
インド風マサラカレー

S&Bさんのやや上質なカレーシリーズの一つ。

ペースト状の玉ねぎが入っていて、さらさら。
カレーの色は薄め。
骨付きチキン(手羽元肉)が2本。パッケージ写真には
大きいのが1本のように見えますが、実際には
やや小ぶり
なのが2本。ちょっと得した感じ。


マサラ?の良い香り。骨付き肉が好きな上の娘が嗅ぎつけて
「食わせろ」とやってきた。


上の娘: 「思ったよりも甘い。果物の味がする。肉もうまい。」

リンゴ、人参、にんにく、しょうが、セロリを、 醤油、みりん、
砂糖、マーガリンなどで煮込んで
あるようで、よい味を出して
います。


コストパフォーマンスが高いカレーだと思います。
  
  
<Data>
エスビー食品㈱
購入価格  178円 200g     192kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村