忍者ブログ

吉野家 牛カレー [1294]

2025-07-13 12:18




【先輩】

昨夜は、昔の先輩・上司とお会いしました。

相変わらずお元気で、頭脳明晰。

その人との出会いがなければ、今のような人生には
なっていません。

あのとき、その人の言うことを素直にきいて、ある
資格を取ったことが、その後の人生を変えたのです。

今の私の仕事は、人の人生を変えるかもしれない事
をしているのかもしれません。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『吉野家 牛カレー』

このカレーをドンキで見つけたときは、少々驚きました。
吉野家さんのカレーを食べた記憶はありません。
レトルトになるほど人気なのか、あまり人気がないので
レトルトにして宣伝しているのか。

レンチンタイプ。
パッケージには、カレーに関する説明は一切なし。
お店でたべたことがあるという前提でしょうか。

パッケージ写真よりも濃い茶色のカレー。
牛丼のような薄切りの牛肉が数切れ。牛肉の量は、牛丼
の並盛の3分の1から4分の1くらい。
他は、薄い玉ねぎが少し。

甘くも辛くもない、欧風でも和風でもインド風でもない。
やはり吉野家の牛丼風です。

<Data>
  販売者:㈱吉野家   
  購入価格:365円
  200g    235kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレーハウス リオ ポークカレー [1293]

2025-07-06 13:58




【東京】

約1年ぶりに東京へ行きました。

まず着いた新横浜は、約10年ぶり。
昔のイメージからあまり発展した様子が見られず、大変に
失礼ながら、イケてない街だなあと感じてしまいした。

次に行ったのは、初めての相模原。
ここは田舎だと思っていたら、想像を遥かに超える都会!

最後に東京。ここはやはり別格。大阪や名古屋とは違う!
世界の人を魅了する大都会でした。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『横浜の名店
 カレーハウス リオ ポークカレー』


横浜へ行ったのに、このお店には行けず、残念。
リオさんは、1060年創業の横浜のカレー店。
家庭の味に近い、日本人の口に合う味をずっと目指して
いた。鶏のダシのうま味、たまねぎ、ニンジン、リンゴ、
マンゴチャツネの甘みが特徴とのこと。
お店では様々なチッピングやパスタとのセットメニュー
もあるようです。

カレー袋に「MCC KOBE」と書かれていて、あれっと
いう気がしましたが、気にせずご飯へ。
パケージ写真ほど黄色くはなくて、普通の茶色に近い。

甘みがあって、スパイスもきいています。確かに、甘み
に特徴があるような気はします。
脂身の多いポークが4切れ。とろっとしています。
野菜は溶け込んでいて見えません。

また食べたくなる・行きたくなる、あきのこないカレー
だと思います。

<Data>
  製造・販売者:エム・シーシー食品㈱
  購入価格:430円
    200g      261kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Easy to Use カレー 中辛 [1292]

2025-06-29 11:11




【そうめん】

そうめんの季節がやってきました。

梅雨明けから秋分の日くらいまでは、昼間に家にいる
ときの昼食は、ほぼそうめん。

身体に良いのか良くないのか、それがわかったところで、
増やすわけでも減らすわけでもない。

うまい、はやい、やすい に加えて、涼しい。
外国人観光客は、そうめんには手を出すまい。
日本人だけの夏の楽しみ。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『Easy to Use カレー 中辛』

名前がないカレー。
パッケージには、Easy to Use. CURRY MEDIUM SPICY
と書いてありますが、日本語では「カレー」。
イオンさんのPB商品。

そうめんにかけるのに最適!
ご当地モノやレアものカレーをそうめんにかける気には
なりません。
5~10 mm角のじゃがいも と にんじん がたくさん。
このお値段で肉類は無理でしょう。

これ以上ないというくらい普通のレトルトカレー。
期待を裏切らない安心安全のカレーとも言えます。
それが「そうめんカレー」には一番。

<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱
  販売者:イオン㈱   
  購入価格:72円
  200g      151kcal  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

焼きカレードリア [1291]

2025-06-22 14:10



【新幹線6】

毎週新幹線に乗っていると、いろんなことがあります。

通路側の席に座っていたら、窓際の席の人が立ち上がった。
何も言わずに立っている。外国人ではない。

降りるのだろうと思い、気を利かせてどいて通してあげる。
窓際にいた人は、何も言わずに立ち去った。

次の駅で、次の乗客が私の横に立っている。無言。
また気を利かせてどいて、窓際の座席に通してあげる。
その人は、また何も言わずに座る。
ここは何処の国?

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『焼きカレードリア』

バターの代りにオリーブ油を塗ったグラタン皿にご飯を入れ、
このカレードリアソースをかける。
そのままカレーライスにできそうなカレー。具は見えません。
玉ねぎ、人参、豚肉が入っているようです。

チーズをのせて、オーブントースターで約10分加熱。
写真に近い感じにはなります。

旨い! ファミレスでそのまま出せそう。
中辛。28種のスパイスを使用しているとのことで、スパイス感
はあります。甘さも少しあります。

低価格に抑えた材料で形を変えて工夫する、ハチ食品さんらしい
カレーとも言えそうです。

<Data>
  製造・販売者:ハチ食品㈱
  購入価格:137円
  140g      130kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

醤油屋が作ったビーフカレー [1290]

2025-06-15 11:11




【大学の授業】

先週は、某大学でゲストスピーカーとして講義を行いました。
90分1本勝負ですから、それなりに準備をして臨みました。

100人近い生徒さん達が、最後まで真面目に話を聞いてくれました。
寝ていたのは一人。あくびをしたのは3人。おしゃべりは2人。

自分の学生時代、授業は寝ているか雑談してるかで、ほとんど聞い
ていませんでした。そもそもあまり出席してないし。。。

当時の先生方は、檀上から生徒たちの様子が全て見えていたという
ことが、自分でやってみてわかりました。
黙って授業を続けてくださった先生方に、お詫びを申し上げます。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『醤油屋が作ったビーフカレー』

宮島醤油さんというのは、栃木県宇都宮市の醤油屋さんです。
それなのに、なぜかさまざまなレトルトカレーの製造者として
パッケージにその社名が書かれています。

どういう会社なのかなあと思っていたところ、スーパーでこの
カレーを見つけました。
裏方から、ついにレトルトカレーの表舞台に登場か。

九州製造の醤油を隠し味に使っているようですが、醤油の香り
はしません。
普通のレトルトカレーです。増粘剤が多めで、とろみが強い。
具は、玉ねぎ、にんじんと牛肉の小片。

妻:「後からスパイスが来る。普通においしい。醤油はよく
わからないけど、どちらかと言えば和風。」

醤油味というわけではなく、辛口の普通のカレーです。

<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  購入価格:238円
   180g      151kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

BESTPRICE 欧風ビーフカレー [1289]

2025-06-08 09:56




【バタン】

先日、私のすぐ横で、人が倒れました。
バタン!と音がして、人がうつぶせに倒れています。

身体はまっすぐ伸びていて、直立したまま、立っていた
棒が横倒しになるように、そのまま倒れたようです。

人は、あんなふうに倒れるのだと知りました。
急いで応急処置だけして救急車へ。

幸い大事には至らず、今は回復しているようです。
同年の人でしたので、自身の健康をあらためて考えるに
は十分なインパクトがありました。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『BESTPRICE 欧風ビーフカレー』

イオンさんのPB商品、BESTPRICEシリーズ。
透明の袋で光は入ると思われます。大丈夫か少し心配。
製造はヤマモリさん。

野菜は見えず、小さな牛肉がかなり入っています。
100円カレーより少しだけ具が多いかも。
パッケージ写真とは、カレーの色以外は異なります。

甘口。まろやかで、名前の通り「欧風カレー」風では
あります。
普通に美味しいという以外にコメントするのは難しい、
普通のレトルトカレーです。

<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱
  販売者:イオン㈱   
  購入価格:170円
  180g    180kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

蔵出し味噌カレー [1288]

2025-06-01 10:23




【全力疾走】

全力で走ることなど、とんとなくなっています。
しかし、最近は2度疾走。

一度は、新しく家族に加わった犬の散歩中。
小さな犬ですが、走ると早い!
50mくらい並走。全力で走って同じスピードでした。

二度めは、地下鉄から新幹線に乗り継いだとき。
地下鉄を降りてから新幹線の発車時刻まで2分。
指定席を取ってあるので、必死で走る走る。

走り終えると、息が切れて気持ち悪くなります。
もっと運動せねば。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『蔵出し味噌カレー』


創業明治38年の信州イゲタ味噌醸造さんの味噌を使用
したカレー。
長野県産の米麹と食塩のみから作られた、天然醸造の
信州味噌とのこと。
具はエリンギと豚肉。
とろみが強い味噌色のカレー。味噌のにおいはそれほ
どしません。
妻:「甘みが強い。信州の麹味噌の甘みがして美味しい。
スパイシーさもある。」

下の娘:「甘いにおい。肉も入ってる。薄い肉だけど。
ちゃんと味噌だ。おいしい。」

こういう感じのご当地ものカレーはハズレも多いのです
が、このカレーはなかなかいけます。麹味噌とカレーが
うまく交じり合っています。
これまで食べた味噌系カレーの中で一番かも。

<Data>
  製造者:セントラルパック㈱
  販売者:信州ハム㈱   
  販売価格:?円   180g    272kcal   




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村